夏野菜の一つとして知られているししとう。

料亭でも日本料理の一つとしても使われています。

唐辛子の一種であるししとうで、種やヘタももちろんついています。

白い種の場合はそのまま食べても問題ないと言われていますが、種が黒くなっている場合には、種やヘタを取って食べる方がいいでしょう。

今回は、ししとうの下処理の仕方についてまとめてみました。

ししとう ヘタ 軸 取り方

ししとうの下ごしらえの方法

まずはキレイにししとうを洗います。

ボールに入れて流水で洗い流します。

ヘタは油で揚げると違和感無く食べられますが、軸部分はボソボソした食感になるので、切り落とします。

炒める場合も同様、ヘタごと切り落として使います。

ヘタを切り落とす場合は、水気がししとうの中に入るのを防ぐために先に水気をしっかりと拭いてから切り落とすようにします。

揚げ物をするときには、水気がついていると跳ねて危険なので、拭き残しがないようにしっかりと水分をふき取ることが重要です。

包丁に切り込みを入れ、種を取ります。

種を取る時には、切込みからそっと種を取りだし、調理をした時の見栄えが悪くならないように、破らずに種を取りだすことがポイントです。

ししとうのヘタの軸を取る

ししとうのヘタの軸を取る方法は、包丁で切り込みを入れながら取る方法が一番おススメだと言われていますが、その他にも、爪楊枝を使った取る方法もおススメです。

軸の周りに切り込みを入れるだけですぐに取ることが出来るので簡単です。

自分がしやすい方法で軸を取ると良いですね。

スポンサードリンク

まとめ

ししとうは調理をする前に下ごしらえをすることによって、より美味しく調理をすることが出来ます。

種を食べる時には、黒い種だと新鮮ではなくなったという証拠になるので、白い種の時に食べるようにするのがポイントです。

夏バテの時期には、食欲増進効果も期待することが出来ると言われているので、すごくおすすめです。

夏にはすごくぴったりなので、ししとう料理をぜひ食卓の一品にいかがですか?

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク