レタスは生で食べることが多いですが、たまには茹でて調理することがありますね。

そんな時、レタスの色が悪くなってしまった経験をした人は多いでしょう。

生だとあんなにきれいな薄緑色なのに、茹でるとどうして見た目くすんでしまうのでしょう。

色が悪くならない茹で方を調べてみました。

レタス 茹でる 変色 防ぐ 方法

レタスの色が悪くなる理由は?

  • 茹ですぎ

元々は生で食べることが基本の様な野菜なので、火が入りすぎると変色します。

  • 塩ゆでするから

塩茹ですると、レタスに含まれる鉄分のせいで変色します。

  • レタスに含まれるポリフェノールのせい

ポリフェノールは酸化しやすいのです。

※酸化とは、切り口が空気に触れることで、酵素が働いた証拠

などがあげられます。

レタスの変色を防ぐ方法は?

  • 沸騰した湯に数秒くぐらせ、あとは余熱でしんなりさせる
  • 沸騰した湯にサラダオイルを大さじ1ほど入れ、レタスを鍋の底に沈めたらサッと上げる

調理法による防ぐ方法は?

  • スープなど汁物の場合

適当な大きさに切って、食べる間際に入れ、数秒かき回して火を止めます。

  • 炒飯などの場合

適当な大きさに切って皿に盛る間際に入れ、鍋を振って混ぜて火を止めます。

  • 複数枚の場合

面倒でも1枚ずつ茹で、1枚茹で上がるたびに湯を沸騰させます。

などがあげられます。

スポンサードリンク

プロが教えるレタスの茹で方

野菜を茹でる(下茹で)のポイント

  • 大きな鍋で、湯は多め
  • ひとつまみの塩
  • 茎(株の根元)から湯に入れ始め、葉に向かうほどあとになる様に
  • 短時間で作業を終わらせ、冷水にさらす
  • 鍋のふたはしない

など。

クロロフィルを安定させるポイント

  • クロロフィルの安定(鮮やかな緑色を残す)には、塩が欠かせない
  • クロロフィルは、熱と酸に弱い性質を持つ
  • 野菜は熱を加えると、性質として「酸」を出す
  • 冷水にさらすと、クロロフィルが安定する

など。

下茹でを素早くするポイント

  • 大きな鍋で、沸騰した多めの湯にくぐらせることで、レタスの温度の上がりすぎを防ぐ
  • ふたをしないのは、野菜から出る「酸」をこもらせずに外に出すため
  • 冷水にさらすのは、余熱でレタスの温度が上がらない様にするため

など。

まとめ

レタスの変色を防ぐには、とにかくレタスの色が変わる前に、短時間で処理をすることが望ましいということが分かりました。

切り口が変色するのは、レタスに含まれるポリフェノールのせいだと分かり、捨てることなく食べられるということも分かりました。

レタスの変色を防ぐには、①短時間で茹での作業を終わらせること、②鍋のふたはしないこと、③素早く冷水にさらすこと、それは、「レタスの鮮やかな緑色を残す=クロロフィルを安定させる」ために必要な工夫でした。

この方法でレタスの変色を防ぎ、鮮やかな緑色のままの葉を楽しみましょう。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク