レタス栽培の途中で、レタスが腐る病気にかかることがあります。
放っておくと、レタス畑が全滅することもあるといいます。
早期発見が不可欠ですが、見分ける方法などあるのでしょうか。
また、発見した時の対処なども調べてみました。
目次
レタスが腐る病気とは?その見分け方は?
レタスが腐る病気を発症させる原因菌は、3種類ある様です。
病気の原因菌
- シュウドモナス チコリ
- シュウドモナス マージナリス
- シュウドモナス ビリデイフラバ
病気の原因菌の症状
- シュウドモナス チコリ
褐斑型と呼ばれ、玉状に生長する時期以降に下の葉からツヤのある病的は斑点が現われ、それが広がり、レタスを腐らせるということです。
湿気が多い時期には、病的な斑点がレタス全体を覆い尽くし、暗褐色で染まった様に水分を含み、それが乾くと暗褐色の皮でレタスを包んだ様に見えるそうです。
腐敗臭はなく、表面だけの被害ですむということです。
- シュウドモナス マージナリス
- シュウドモナス ビリデイフラバ
褐色腐敗型と呼ばれ、始まりは、下の葉の縁や葉脈が褐色に染まった様に変色し、そこに水分を含んだ病気が速い速度で広がっていく様です。
病気にかかった部分と侵されていない部分は、境界がはっきりしない様です。
レタスが立派に玉状に生長した状態では、外側を被う葉が暗い緑色の水を含んでブヨブヨになり、それが広がり、湿度が高いとレタス全体を腐らせるということです。
病気に侵された痕が乾くと、レタス全体を皮で包んだ様になり、上の葉から1~2枚は変色して腐っていることもある様ですが、レタスの中までには行かず、レタス全体がダメになるということは少ない様です。
これらの病気の症状は早期であり、末期になると見分けが付かなくなる様です。
また、病気の傾向をよく観察すると、病気の原因菌が混じった様な症状を見せるため、タイプ別に分けることが難しく、総合して「腐敗病」と名付けている様です。
病気の発生条件
シュウドモナス チコリによる褐斑型
- 高冷地で栽培される8~9月の収穫レタス
- 平地でも比較的気温が高い場所で栽培される秋~初冬の収穫レタス
冬に栽培されるレタスには発症が少なく、20~25℃の高温に発症確率が上がる様です。
そして、感染力はかなり強いということです。
シュウドモナス マージナリスとシュウドモナス ビリデイフラバによる褐色腐敗型
- 平地のトンネル栽培で、冬から春の収穫レタス
25~30℃の高温に発症確率が上がる様ですが、感染力は比較的弱く、健康なレタスはほとんど侵されないそうです。
ところが、レタスに少しでも、どんなに小さな傷でも付くと、たちまちの内に病原菌が侵入し、トンネル栽培の場合は、トンネル内の環境(温度と湿度)が病原菌の助けとなり、冷害を受けやすい冬栽培のレタスに蔓延するということです。
病原菌の生命力
これらの病原菌は、病気を発症したレタスの残骸や土中に生き続け、次のレタスへの感染の元となる様です。
自然現象(風や雨など)と効果の見込めない農薬、また、管理の不足などによって、直接レタスに感染しなくても、周りの植物からレタスへ運ばれることもある様です。
レタスが腐る病気にかかった時の薬のまき時(タイミング)について
レタスの種類によって薬の種類が多少違ってくる様です。
腐敗病に有効な薬を一部あげましょう。
玉状に生長する結球レタス
- キノンドーフロアブル:800倍~1000倍希釈、収穫21日前までに、散布は5 回以内
- スターナ水和剤:2000倍希釈、収穫7日前までに、散布は2回以内
- ジーファイン水和剤:1000倍希釈、収穫前日まで
など。
玉状にならず生長する非結球レタス
- ジーファイン水和剤:収穫前日まで
- カスミンボルドー:収穫 21 日前まで
※副作用の防止のため、収穫間際での使用は止めましょう。
使用の場合は、炭酸カルシウム剤を加えることが必須の様です。
など。
まとめ
レタスが腐る病気は、細菌の仕業ということが分かりました。
病原菌は3種類ありましたが、早期発見ができなかった場合の区別は付きづらい様です。
また、殺菌などの目的で使う農薬をまく場合は、天気の良い日を選び、レタス全体に行き渡る様に注意しながらまき、夕方には農薬が乾く様な時間帯を選ぶことが大切とのことです。
農薬をまく時期(日数)もレタスの生長に合わせてタイミング良く行うのが効果的だということです。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事