冬が近づくにつれ食卓で大活躍するのが白菜です。
白菜を丸ごと買う機会はあまり多くないですよね。
丸ごと売っている白菜を見るととても大きく重さもあります。
今回は白菜がどのように成長していくのか調べてみました。
白菜の成長
白菜にはもちろん種があります。
秋に種まきをすることが多いそうです。
畑で直まきもできますが、まずはポットなどに種をまきます。
白菜は種まきのタイミングがとても重要だといわれています。
早すぎると害虫がつきやすく遅すぎると結球しないのだそうです。
種をまいた後3~4日で発芽します。
本葉が4~5枚になったところで畑に植え直します。
白菜は害虫がつきやすいので、植え付け直後から虫除けネットなどをしなければすぐに被害が広がってしまいます。
モンシロチョウになるアオムシやヨトウムシ、また農薬がききにくいといわれているコナガやナメクジなど天敵はたくさんいます。
また白菜の根は細く広く伸びていきますので株と株の間を十分にとる必要もあるそうです。
あの大きさなのに根が細いとは意外ですよね。
株と株の間を広くとることで葉が多く育つといわれています。
八百屋でみるような立派な白菜に育てるのに重要なのは、まず外葉をしっかり育てることなのだそうです。
肥料のタイミングや量、天気や種まきのタイミングなど様々なことに気をつけることであの立派な葉が巻いた状態になるのですね。
内側の葉が立ち上がり始めたら、結球の合図。
白菜の栽培では葉が巻くまでが難しいといわれていますので、ここまできたらまずは一安心といえるのではないでしょうか。
そこから、どんどん内側の球が大きくなっていきます。
上から押さえてみて球が固くしまっていたら収穫できるのだそうです。
あれだけの重さですから、収穫も一苦労なのではないでしょうか。
収穫の方法は外葉を開き結球している部分を横に倒してから包丁で株元をきりとって収穫するのだそうです。
霜が下りるほどの気温になると葉が枯れる原因になるそうなので、比較的短い期間に白菜の栽培が行われていることが分かります。
まとめ
今回は白菜の育て方について調べてみました。
普段何気なく食べている白菜ですが、あの立派な白菜に育つためにはたくさんの手間が必要だということが分かりました。
最近では初心者でも育てやすいとされているミニ白菜も手に入るようになりました。
プランターでも育てられるそうなので、自宅でも育てられるかもしれません。
また白菜は品種改良されており、害虫がつきにくい白菜、味に特徴のある白菜など様々な白菜があるそうです。
ぜひ興味のある方は調べてみてください。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事