日本の食卓の名脇役である枝豆、おかずに、お酒のおつまみに最高ですよね。
美味しい枝豆を手に入れたら、美味しく食べたいですよね。正しい茹で方や塩加減を知らずに茹でて失敗してしまったらもったいないです。
この記事では、枝豆の茹で方や塩の分量などについてご案内します。
枝豆の茹で方!塩の分量は?
枝豆を茹でるときは、まずしっかりと塩もみをします。
枝豆を塩でもむ事で、塩味を染みこみやすくしてくれて、茹で上がりも綺麗な緑色になり美味しそうに見える効果があると言われています。
塩もみしたら、その塩は洗い流さないでそのまま鍋に入れてしまいましょう。
ここで決め手になるのは塩加減です。
塩辛くなってしまうと失敗したって思ってしまいますし、塩が足りないと物足りないです。
ちなみに美味しく茹で上がる塩分濃度は、3~5パーセントと言われています。
鍋の茹でるお湯に対して、3~5パーセントの塩を用意するのですが、このとき重要なのが、「塩もみに使用した塩も足す」事です。
最適な塩分濃度のお湯を用意して、さらにその中に塩もみした枝豆を入れてしまうと塩分濃度が上がって、塩辛い枝豆になってしまいます。
最初にお湯の量と塩の量を決めて、塩もみ後に余った塩を鍋に投入するようにすると間違いないかもしれません。
例えば、水1リットルに対して塩40グラムを用意したとしたら、塩もみに20グラム使って、残った20グラムを鍋に入れるようにしましょう。
茹で上がった枝豆を食べてみて、もし塩加減が足りなかった場合は、上から塩を少々ふりかけましょう。
枝豆は冷蔵庫で保存可能?
枝豆は冷蔵庫で保存することもできますが、それは一時的に食卓から下げる時だけにしたほうが良いかもしれません。
その理由は、枝豆は鮮度が落ちるのが早いからです。
枝豆は収穫した瞬間からどんどん鮮度が下がっていきますので、保存をするなら冷凍庫で冷凍保存する方がおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は枝豆の塩加減についてご案内いたしました。
紹介した分量はあくまで目安ですので、お好みで加減を調節してくださいね。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事