さつまいもには多くの食物繊維、ビタミン、ミネラルを含んでいると言われています。

さつまいもの食物繊維は不溶性食物繊維だと言われており、水に溶けにくく、腸内環境を整えるのにとても役立つことでしょう。

さつまいもは、1600年ごろに中国大陸から日本に伝わったとされ、薩摩、今の鹿児島県で栽培が始まったと言われています。

さつまいもは元々、メキシコなどの暖かい地方が原産だと言われているため、鹿児島の暖かい気候がさつまいもの栽培に向いていたようです。

昔から様々な料理方法があるようですが、離乳食やスイーツにも使える「こす」方法を上手に行う方法を調べてみました。

さつまいも こす 方法

さつまいもをこす!

基本は熱々の状態で?!

さつまいもを含むイモ類は、熱してから冷めてしまうとでんぷん質が固まり、強い粘り気がでてしまうと言われています。

その為、熱いうちに裏ごしするのが原則だとされています。

こし器がない場合はざるや茶こしでも可能だと言われていますので、試してみては如何でしょうか。

加熱するとさつまいもの細胞が分離しやすくなり、でんぷん質が細胞に閉じ込められた状態で裏ごしすることが出来るようです。

冷めてしまうと、でんぷん質が細胞にうまく閉じ込められない為、細胞同士をでんぷん質が結びつけてしまい、必要以上に粘り気のある状態になってしまうようです。

スポンサードリンク

加熱した状態で素早く裏ごしするには?

加熱したさつまいもの皮を向いて、ビニール袋に入れて手のひらで、まな板などの固いところで潰してから、裏ごしするのが楽だと言われています。

潰した後、こし器に広げて、あとは手のひらか、スプーンなどでこすると簡単に裏ごしできるようです。

これはさつまいもだけではなく、ジャガイモなどでも使えるので、覚えておくとマッシュポテトなどを作るときに便利でしょう。

まとめ

さつまいもを裏ごししたら、スイートポテトやプリン、金時などに調理すると良いでしょう。

熱いさつまいもを調理するのが苦手な場合は、フードプロセッサーを使う方法もあるようです。

茹でたさつまいもを皮ごとフードプロセッサーにかければ簡単に裏ごしした状態にできるうえ、皮に含まれるビタミンCも余すことなく摂取できるでしょう。

フードプロセッサーがある方は一度試してみては如何でしょうか。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク