寒くなる11月から2月頃にかけて旬を迎える白菜。

味にくせがなくどんなお料理にも合い、とても使いやすいお野菜の一つです。

冬になれば温かいお鍋が恋しくなりますが、どんな種類のお鍋にもぴったりで煮込むとかさが減るのでたくさん食べられます。

そんな万能野菜の白菜ですが、どのような栄養成分が含まれているのでしょうか。

また、芯の部分や葉の部分と、場所により含まれる栄養成分は異なるのでしょうか?

白菜 栄養 部分

白菜の栄養成分

白菜と言えば煮込んで鍋料理や炒め物、漬物にしたりサラダでもいただけたりと多岐にわたります。

白菜の栄養成分ですが、全体の95パーセントが水分のためカロリーも100gあたり14キロカロリーととてもヘルシー。

そのためダイエットにも効果が期待できます。

また、ビタミンCとミネラルがバランス良く含まれていて、その中でもカリウムは体内のナトリウムバランスを調整してくれるためむくみの改善や予防が期待できます。

白菜はアブラナ科の野菜で、大豆や大根とともに養生三宝と呼ばれる精進料理に欠かせないお野菜なのです。

ビタミンC以外にもビタミンB1、B2、B6や、カリウム、マグネシウムなどを含みます。

白菜の芯の部分

白菜の芯の部分にはカリウムを多く含んでいますので、むくみや高血圧に効果が期待できるでしょう。

ただしカリウムも熱に弱く水溶性のため、水に浸し過ぎたり加熱しすぎたりすると栄養成分が逃げていってしまいますので注意が必要です。

お鍋やスープなど、スープに流れてしまった栄養素を一緒にとれるのでオススメです。

スポンサードリンク

白菜の葉の部分

白菜の葉の部分にはビタミンCが含まれています。

ビタミンCは風邪予防や美肌に効果が期待できるとされていますので、積極的にとりたい栄養素の一つです。

ビタミンCは熱に弱いため、煮込む際には必ず最後の方に加えるようにしてあげましょう。

また、加熱しない漬物やサラダに使うのも、ビタミンCを壊さずとれるのでオススメです。

まとめ

加熱してもしなくても様々な形で調理できる万能な白菜、その栄養成分やカロリーなどを知って更に積極的に食べたくなりましたね。

栄養成分も調理の仕方次第で摂取できる量が変わってきますので、少し気にしてお料理してみてください。

美味しいものを食べて、たくさん栄養もとりましょう。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク