家庭菜園や一部の植物を育てた方には経験があると思います。

植物の病気や虫による被害です。

少しの栽培でも苦労することのある病害虫です。

たくさん栽培するのに、無農薬で栽培することは、そうとうご苦労なことなのではないかと思います。

無農薬が良いのは分かるけれど、価格が高い。

これは苦労して栽培されていることを思うと致し方ないですね。

値段は置いといても、農薬を一切、口にしないということは相当難しいと思われます。

我が家に常にある野菜があるのですが、それは玉ねぎです。

ほぼ毎日飲む味噌汁の具に使うことが多く、日持ちしやすいので、お買い得の時に、どっさりと買うことが出来てありがたい野菜です。

そんな玉ねぎと農薬についてです。

玉ねぎ 農薬 落とし方

農薬は残るの?

昔はDDTやBHCという生体内への蓄積性が高い農薬が使われ問題となりましたが、現在それらは日本や他の多くの国でも使用を禁止されています。

現在使われている農薬は、成体内で分解、排泄されやすくなっており、生体内で農薬が濃縮する確率が低くなっていると言われています。

農薬は散布されると最終的には大部分が地上に落下しますが、土壌の表面の農薬は太陽光などにより分解され、土中の農薬は微生物によって分解され消失していくようです。

除草剤や農薬などを使っても(使用量を守った使い方)一時的に土中の微生物は減っても、短期間のうちに回復するそうです。

農薬の落とし方

農薬を落とす方法の基礎として以下のものがあります。

  • 溜め置いた水ではなく、流水で洗う。(野菜の残留農薬が、洗った後に再び野菜に戻らないように)
  • 野菜に出っ張りや窪みがあるものは、スポンジでこすって洗う。(キュウリやピーマンなど)
  • 下茹でして、茹で汁は捨てる=茹でこぼしをする。(ほうれん草やブロッコリーなど)
  • 外葉は切り落とす又は剥いて捨てる。(白菜やキャベツ、レタスなど)
  • 塩水や酢水に浸すと浸透圧により、野菜に浸透した有害物質を外に出す。
  • しっかりと皮を剥く。(じゃがいもなど)
  • 重曹や薄めた中性洗剤で洗う。(すすぎを十分する必要があります)

しかし、これらは栄養素も流れ出ている、もしくは捨てています。

スポンサードリンク

玉ねぎの農薬の落とし方

地上に出ている葉元の部分には、農薬が残る可能性があるものの、食べる部分が土中にある玉ねぎは、農薬が残っている可能性は低いとされています。

そのため、農薬の落とし方というよりは、普通に上下を浅く切り落として外側の皮を剥くだけでいいそうです。

まとめ

玉ねぎの皮は、黒カビが付着していることが多いです(玉ねぎの皮の黒い点々は黒カビ)。

皮を剥く際は黒カビに注意して綺麗に洗い流しましょう。

また皮が柔らかくなってしまっている部分は切り取って捨てましょう。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク