漬物は、古くは天平時代の木簡にウリやナスの塩漬けが書かれています。

また奈良時代に入ると粕漬けや味噌漬けが作られていたようです。

ついひと昔前まではどの家庭にも漬物樽があり、沢庵や、白菜の漬物作りは冬の風物詩にもなっていました。

冬の間不足しがちなビタミン類を補うのに適した保存方法です。

大根 漬物名前カロリー 長期保存

大根の漬物

スポンサードリンク

糠味噌漬け

大根を糠味噌に漬けたものです。

大根を皮付きのまま、スティック状に食べ やすいサイズにカットしてから、塩で揉みぬか床に漬けます。

1日でつかります。

カロリーは100gあたり30Kcalです。

適した種類は沢庵大根や練馬沢庵大根、普通の青首でも美味しいです。

我が家の糠味噌漬け #糠味噌漬け

せりさん(@seriseri8134)がシェアした投稿 –

沢庵

大根5、6本一週間干したあと、糠、粗塩、ザラメで床を作ります。

糠は大根の重量の20%程、粗塩、ザラメは3%ほどです。

樽に糠、大根、糠、大根と交互に漬け込みます。

大根の葉をかぶせて更に糠、重石5キロと2キロを二個重ねて置き、水が上がったら5キロに減らします。

カビ防止にアルコールを吹き、更に水が上がれば食べ頃です。

2カ月弱かかります。

匂いもありますので暗い冷所に保管します。

カロリーは100gあたり30Kcalです。

干すことで、カリウム分がアップします。

自家製沢庵を試験的に取り出す。ご飯がススム。 #沢庵 #イマエダファーム

KJさん(@imaemon)がシェアした投稿 –

粕漬け

守口漬けやべったら漬けは粕漬けになります。

粕漬けは漬けものの中では100gあたり170Kcalを超えます。

べったら漬けは麹漬けです。

麹漬けは60Kcalほど。

まとめ

大根の漬物は種類も豊富で、甘いものから辛口まで様々です。

上記のほかに、味噌漬けや、野菜を汁に漬けた福神漬け、キムチもポピュラーですね。

おせちの定番紅白なますは甘酢に漬け込みます。

京都のお土産の定番は千枚漬け、また大根を燻製にすると、あの芳醇な味と香りの燻率がっこになります。

冷蔵庫がない時代の野菜は大変貴重だったに違いなく、漬けものの種類は進化していきました。

家庭でも作りおきにとても重宝します。

浅漬けは大根の葉がついていると作ります。

生姜やシソの実を加えたり、ゆずを加えて家庭の味に整えてます。

まだまだたくさんありますが、基本のものだけにしておきます。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク