水菜は癖もあまり無く食べやすい栄養豊富な野菜で、冬の時期には鍋料理に使われ大活躍です。

そんな鍋料理に大活躍の水菜の栄養素や赤水菜の栄養素について調べてみました。

水菜 栄養 茎

水菜の栄養素は?

カリウムやカルシウムを多く含むので、カルシウムは骨や歯を丈夫にしたり筋肉の動きやホルモンの活性化などを調整します。

カルシウムは熱に強く加熱して食べても生食でも大丈夫です。

水菜のカルシウムの量は野菜の中でトップクラスと言われています。

100g当たりのカルシウム量を比較すると、カルシウムが多いことで知られている小松菜以上のカルシウム量です。

水菜100g当たりに含まれるカロテンの量は1300μgです。

この数値は緑黄色野菜の基準にあてはまるために、淡い色に見える水菜もれっきとした緑黄色野菜です。

カロテンが豊富で緑黄色野菜らしく、豊富にβ–カロテンを含んでいます。

カロテンは体内でビタミンAとして働きますが、ビタミンAは粘膜の乾燥を防ぎ細菌感染の予防に働いたり、暗いところで視力がきかなくなる夜盲症なども予防に期待できると言われております。

葉酸の量も水菜に多く含まれています。

葉酸は光や熱に弱く葉酸をと摂るには生食するのが良いので、サラダや和え物などの生で食べることで葉酸が摂れるようになります。

葉酸はDNAの合成や細胞の新生に関わるので、妊娠初期には特に必要な栄養素として知られています。

赤血球の合成に働く造血のビタミンとも呼ばれています。

ビタミンCが多く含まれていて、風邪の予防に期待できる・疲労の回復・肌荒れなどの効果に期待できると言われております。

赤い茎の赤水菜の栄養素は?

赤水菜の栄養素は、一般的な水菜の栄養素の他に茎の色が赤色というよりは紫色で、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれています。

アントシアニンには視覚機能の改善・眼精疲労の予防に期待できる、抗酸化作用などの効果に期待できると言われております。

スポンサードリンク

水菜の選び方

  • 葉の緑鮮やかで葉先がピンとしみずみずしいものを選びましょう(葉が黄色や黒ずんでいるものは鮮度が良くありません)
  • 茎に張りがあって白く細いものを選びましょう(根元が茶色なのは鮮度が良くありません)
  • 株が小ぶりで切り口が小さいものを選びましょう。

まとめ

水菜は栄養豊富な野菜だと思いました。

水菜は癖が無くて食べやすい野菜なので生食で食べて、効率良く栄養素を摂取するには良いと思います。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク