長ネギは含有成分であるアリシン(硫化アリル)の作用で食欲をそそる独特の香りを放つと言われています。

長ネギの旬は秋から翌春までで寒い時期は甘みが増しておいしくなります。

昔から民間療法にも取り入れられ、喉に焼いたネギを巻いておくと風邪予防や咽頭の痛みを和らげると言われていました。

それは長ネギに含まれる成分に殺菌効果が期待できるからだと言われており、長ネギは古くから人々に親しまれてきました。

そんな長ネギですが、特売で多く買い過ぎてしまった、実家から大量に送られてきたなどの理由で処分に困ることを経験した方はいませんか?

冷凍は出来ますがネギ独特の風味がかなり落ちてしまいますし、食感も新鮮なころと比べると今一つパッとしません。

インスタントラーメンのかやくなどになっている乾燥したネギは生ほどではないですが、一応風味もありネギらしさは保っています。

なんとか作れないか挑戦してみたいですね!

長ネギ 乾燥 作り方

乾燥ネギとは?

一般的に乾燥ネギと呼ばれて市販されているものは特殊な製法で作られており、家庭では先ず作ることは無理であることは知っておきたいですね。

それはなぜかというとインスタントラーメンなどのかやくとして作られるものはほぼフリーズドライだからです。

フリーズドライとは水分のある食品をマイナス30度位で急速に凍結させ、更に真空状態にすることで水分を昇華(凍結状態から水分を気化させること)させ水分を完全に抜く方法で乾燥させます。

そのためには大掛かりな装置が必要で設備も巨大になることから一般家庭ではフリーズドライはまず不可能です。

スポンサードリンク

乾燥ネギ(干しネギ)の作り方

前述のとおりフリーズドライは家庭ではできません。

しかし、食器乾燥機や家庭用食品乾燥機を使った簡易的な乾燥ネギは家庭でも作ることができます。

フリーズドライのように水やお湯で素早く戻りはしませんが、ある程度美味しく食べることができます。

適度な大きさに切った後、市販の『ドライフードメーカー』などの食品乾燥機を使用して水分を飛ばします。

そして予め用意した容器に入れて保存します。

まとめ

乾燥ネギには大きく分けて『フリーズドライ』のタイプと市販の乾燥機で作る干しネギの2種類があります。

前者は大掛かりな設備が必要で一般家庭ではできません。

後者は一般家庭でも頑張ればできます!

フリーズドライ製品もスーパーやネットなどでお手軽に求めることができるので、大量にもらうなどして処分に困っている以外は、買った方が圧倒的に楽でおいしいです!

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク