水菜は育てやすく、水と土がしっかりしていれば初心者でも簡単に栽培できると言われています。

それほど丈夫なイメージの強い作物ですが病気になってしまうことも少なからずあります。

今回はそんな水菜の病気に関する内容を中心に紹介していきたいと思います。

水菜 葉 白 原因 対策

水菜に現れる病気の症状

病気の症状は様々あります。

例えば葉が黄色くなる、白くなるといったことや根が腐る、葉が枯れてしまう。

株が水膨れしてぶよぶよになってしまうということがあげられます。

白さび病について

水菜の収穫時期は冬から初春にかけてと言われています。

春先などは雨が多い季節となりますので、この時期は白さび病と言われる病気が多発することがあります。

この白さび病は水菜以外にも大根、小松菜、カブなどアブラナ科の植物に多いとされています。

水菜もアブラナ科の植物なので、気をつけたいところですね。

放っておくと白い部分が苗全体に広がっていき、黄色の病斑がどんどん増えていくそうです。

雨の時期にこの病気が多いのは雨の際に飛び散る泥や多くの有機物を含んだ土に付着している菌が原因だとされています。

この菌は翌年にも残るそうで続けて作る作物にも影響を与えるそうなので、早目に対処したいですね。

スポンサードリンク

白さび病の対処法について

もし感染してしまっていたらその部分はすぐに摘葉したほうがよいとされています。

多くの水菜が白さび病を発症していていくつか残っているものがあったら、免疫力のある品種である可能性が高いので、その苗を利用して増やしてあげましょう。

次回からは発症する可能性を下げることができるかもしれません。

畑の肥料が多すぎても少なすぎても病気にかかりやすいそうなので、適切な肥料の量を調べて調整しましょう。

その他には農業用ビニールを使用して泥の飛散を抑えるといったことがあげられます。

まとめ

連作などをして地力を低下させるとかかりやすくなるとも言います。

人間の体もそうですが、あまり無理をしたり、欠乏したりすると免疫力が低下しますよね。

常に作物にとっての快適な環境を考えてあげておいしい水菜にしたいですね。

上手に育てるのはある程度手間がかかってしまうと言えます。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク