ほうれん草は調理の上で使用用途が広く、サラダ、お浸し、炒め物とレシピが豊富でまさに万能野菜ですね。
そして何より手軽に購入出来て栄養価も高い!
こんな優等生な野菜を使わない手はないですね!
そんなほうれん草ですが取扱いによっては自慢の栄養素が損なわれることもあり、調理にはある程度の知識と技術がいるようです。
まずはほうれん草をよく知り今まで以上に美味しく頂けるようチャレンジしていきましょう!
ほうれん草を洗う時の注意事項
ほうれん草ので一番汚れているのが根元の方です。
当たり前ですが、収穫時に付着している泥などがそのままになっており、調理時の下準備ではまず泥を流水で洗い流すことから始めます。
しかし根元の部分のしつこい泥汚れは取れ難く、かといってブラシでゴシゴシというわけにもいきません。
せっかく美味しく頂きたいですから食べた瞬間「ガリッ」となるのは嫌ですもんね。
そこで小技「十字切り」または「一文字切り」を使いましょう。
なんのことはないです。
根元の株を十字に包丁で切り目を入れてあげればいいだけです。
切り目を入れることでささくれ立った株は流水の当たる面が増えて汚れがよく落ちます。
普段は捨てる根元付近ですがここに栄養が集中していますので、根元ギリギリまで使う事をお勧めします!
水にさらすと栄養が流れ出てしまう!?
ほうれん草に含まれるビタミン群には『脂溶性ビタミン』と『水溶性ビタミン』があり、水にさらしただけでも流れ出てしまう栄養素があります。
水溶性ビタミンの多くはビタミンB群、C群が占めており、ほうれん草が多く含む栄養素のビタミンCが水などに入れた時点で徐々に流出していきます。
うっかり水に漬けっぱなしだったということがないように注意しましょう!
栄養がだだもれになってしまいますよ!
まとめ
ほうれん草は食卓では目立たない存在ですが取扱いのしやすさや栄養素など、どれをとっても主役級の活躍が出る食材だと思います。
しかし取り扱いを少しでも間違えると折角の栄養素がいとも簡単に流れ出てしまいます。
調理をする人は適切な調理、管理方法を身につけ今後も美味しくほうれん草を頂きたいですね!
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事