大和芋と山芋、長芋の違いって何でしょうか?

その違いについて調べてみました。

山芋 大和芋 長芋 違い

山芋って?

山芋(ヤマノイモ)は植物学上の分類は、ヤマノイモ科ヤマノイモ属ヤマノイモ種に属している日本原産のつる植物です。

自然薯(ジネンジョ)や自然生(ジネンジョウ)などと呼ばれています。

もともと山に自生するもので、天然の自然薯は「山の芋」と呼ばれています。

自然薯は特に風味が良く、粘り気が強いのが特徴で、すりおろしてとろろにしていただくのが一般的です。

収獲までに3~4年ほどかかり、長さも60cm~1mくらいにもなります。

たくさん収穫できないので、流通する量も少なく、最近ではパイプなどでまっすぐに育つように栽培されたりもしています。

長芋って?

長芋は植物学上の分類は、ヤマノイモ科ヤマノイモ属ナガイモ種で、山芋とは品種が異なります。

原産地は中国で、北海道や東北地方で主に栽培されており、スーパーで流通しているのは長芋がほとんどです。

芋の形は長形で、水分が多めで粘りが少ないために、短冊や薄切りにして食べたり、揚げ物やサラダ、和え物などに向いています。

大和芋って?

大和芋は植物学上の分類はヤマノイモ科ヤマノイモ属ツクネイモ種で、原産は中国と言われています。

形は手の平に似た形や、イチョウ形など扁平な形をしています。

滑らかな粘り強さからとろろに向いており、コクや味があり食感も濃厚です。

関東と関西では「大和芋」と呼ぶ芋の種類が違っており、関東では扁形種でイチョウ型や仏掌型を大和芋と呼びます。

関西では塊形種でツクネ芋という芋を大和芋と呼びます。

スポンサードリンク

栄養の違いは?

栄養価の違いはほとんどないようです。

細かい違いを調べてみると「水分量」と「カリウム」の成分の差があるようです。

長芋は水分が比較的多く、大和芋はカリウムの量が芋類の中で最も多いそうです。

違いの特徴は?

山芋、長芋、大和芋の大きな違いは原産種が異なることです。

山芋は日本原産種で、長芋、大和芋は中国原産種です。

他には、粘りも異なります。

山芋である自然薯が一番粘りがあり、次に大和芋、一番粘りが少ないのが長芋です。

あとは、値段も異なります。

天然の自然薯は値段が高く高級品です。

大和芋が次に高く、スーパーで売っている長芋が一番安い価格になります。

まとめ

とろろにする芋をとろろ芋と呼んだりするようですが、とろろ芋という種類の芋はないようです。

山芋でも長芋でも大和芋でもとろろにすることが出来ますが、自然薯は値段も高く手が届きにくいです。

それぞれの特徴を生かした調理法で食べていきたいですね。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク