ししとうを焼いてから、煮浸しにしたり、そのままショウガ醤油で食べたりします。
そうすれば辛さは薄らぐのでしょうか。
辛いししとうがたくさんある時
もらいもののししとうがたくさんあるのですが、みんな辛い・・・。
涙が出そうなシチュエーションです。
そんな時どうしましょうか。
種を取って焼くのも手ですが、量があると大変です。
辛いししとうがたくさんある時は佃煮という手があります。
そのままの形ではなく2、3に分けて切って使うのです。
切るので種も取りやすくなります。
佃煮ですから水はいりません。
焼くなり、炒めるなりしてしんなりしたら、砂糖や醤油、みりんで味付けします。
家庭の味があるのでそれぞれでいいでしょう。
オイスターソースを使うとコクがでます。
また、お酢を少々入れる方もいます。
ショウガを千切りにするか、細かく切って一緒に炊いてもいいでしょう。
時間をかけて焼けば辛くなくなるかどうかはわかりません。
そもそも辛いししとうはなぜできる?
どうしてししとうは辛くなるのでしょうか?
甘いししとうもあるのに・・・。
調べてみると、栽培の手間にありました。
ししとうやピーマンの類は、甘やかして育てろと言われます。
つまり水やりもこまめに、追肥も都度手抜かりなく世話をすれば甘く育つそうです。
ストレスにさらさないことがししとうを育てるコツです。
家庭菜園などで一株植えるとたくさん実ってくれるありがたい野菜なのですが、毎日の世話をこまめにするとなるとちょっと面倒です。
甘いししとうを食べたいならしっかりと面倒を見てあげましょう。
ししとうをそのまま煮汁に入れると?
焼いたり炒めたりしないで洗ったままのししとうを、煮汁で炊くとどうなるのでしょうか。
結果としては時短、あるいは手間を省く感じで仕上がりはそんなに変わらないと思います。
炒める場合では油があるので、こってりしますが。
人それぞれなので、焼き跡がない方がいいという人やら、こってりしている方がいいという人やらでどれがいちばんおいしいとは言い切れないのです。
たくさんもらったら、全部を同じ料理につかうのではなくて少しづつ違う料理に挑戦してみるのも面白いでしょう。
まとめ
そうか、世話をこまめにするのがいいのか、とわかりましたが、今となっては手遅れ・・・な気がします。
実り過ぎたししとうはやっぱり佃煮が一番でしょう。
赤くなったししとうも色どりにはちょうどいいし、今日のお菜に一品加えてみましょう。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事