食卓に並ぶ機会の多い野菜として有名な玉ねぎ。
きっと、一週間の献立を見たときに玉ねぎが一度も入っていない、というようなことはかなり稀なのでは無いでしょうか。
調理の仕方を選ばないことからも、そんな風に食卓に並ぶ機会は自然と増える玉ねぎですが、そんな玉ねぎにはじつは保存方法が難しい、という特徴があります。
あまり知られてはいないと思うのですが、玉ねぎは保存方法によっては悪くなりやすかったりすることが増えてしまう、ということが起こる野菜なのです。
もちろん、高温多湿の状況にずっとおいておけば悪くなることは当然なのですが、冷蔵庫に入れておけば安心、というわけでは無い食材なのです。
では、どんな保存方法をすれば良いのでしょうか。
冬の保存方法に合わせて、夏の保存方法も詳しく見ていきたいと思います。
冬にはどういう保存をすれば良いの?
玉ねぎの保存には、実は冷蔵庫の中の温度よりも室温(20~15度程度)の方が適しています。
それがなぜかというと15度以下の状況に置かれると、芽が出やすくなってしまうからなのです。
もちろん、芽が出てしまえば食べることはできなくなってしまいます。
なので、冷蔵庫の中で保存するよりも、冬ならば、部屋の中に出しておく方が長持ちするわけです。
また、玉ねぎは湿気にあまり強くない野菜ですので、風通しが良い場所で上から吊るしておくとより長く日持ちします。
玉ねぎをつるすときには、重ならないように気をつけておくと、より長く保存することができます。
夏にはどんな保存をすれば良いの?
逆に、夏だと湿気がかなり多くなってしまうので、室内で保存するよりも冷蔵庫で保存する方が適していると言えるでしょう。
冷蔵庫で保存する場合にはなるべく野菜室で保存するようにしましょう。
新聞紙にくるんでおくと冷えすぎないのでおすすめです。
まとめ
季節によって保存方法が変わってくる玉ねぎ。
使いやすい野菜ですので、なるべく季節や状況に合わせた保存方法を選んで、長く楽しみたいですね。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事