キャベツを購入する時のポイントは、「持った時にずっしり重く、葉が生き生きしているものを選ぶ」と教わった様に思います。
ですから、売り場では、キャベツを手のひらで計り比べて、なるべく重い物を選んでいるのですが、極たまに、中が腐っているキャベツに当たってしまうことがあります。
腐っているキャベツの見分け方はあるのでしょうか。
目次
キャベツの選び方(見分け方)
キャベツの選び方には、その収穫される季節によって多少の違いがある様です。
一般的に知られているのは、「春キャベツ」と「冬キャベツ」、そして、「夏秋キャベツ」でしょう。
春キャベツ(3~5月頃が旬で「春玉」と呼ばれる)
- 芯は切り口が小さい
- 葉のまき方が緩いが、重い
- 葉が柔らかい
- 葉の色は緑色が鮮やか
- キャベツの見た目に「ハリ」と「ツヤ」がある
- 小分けのキャベツの場合は、真ん中の「芯」に注目:芯の高さが半分より少し高め
などといわれています。
冬キャベツ(1~3月頃が旬で、「寒玉」と呼ばれる)
- 葉のまき方がキッチリしている
- 大きさの割に、ずっしりと重い
- キャベツ全体が固い
- キャベツ全体が詰まっている
- 葉の色は緑色が鮮やか
- 小分けのキャベツの場合は、葉がしっかりまかれているもの、※真ん中の「芯」に注目:芯の高さが半分より少し高め
などといわれています。
夏秋キャベツ(7~8月頃が旬で「高原キャベツ」と呼ばれる)
- キャベツの葉のまき方はどちらかといえばしっかりしている
- しっかりしている割には、柔らかい
- 春と冬の間に店頭に並ぶ
- 小分けのキャベツの場合は、葉がしっかりまかれているもの、※真ん中の「芯」に注目:芯の高さが半分より少し高め
などといわれています。
「キャベツが腐る」の見分け方
どんな風になったら「キャベツは腐っている」というのでしょう。
小分けのキャベツなら、中が見えているので、見分けが付きやすいと思いますが、中が見えない球の状態での見分け方は、どうでしょう。
一般的にいわれている「キャベツは腐っている」目安をあげてみます。
- キャベツから、変なニオイ(酸っぱいニオイ)がする
- キャベツの表面に、黒く色が変わっている部分がある
- キャベツの表面が、ヌルヌルしている
- キャベツがドロドロして、指が入りそうなくらいになっている
- 茶色とも黄色とも付かない水が出ている
などが目安になる様です。
小分けのキャベツは、時間が経つと切り口の色が変わってくる様です。
葉に変化がなければ、心配しなくても良いそうです。
キャベツの葉の切り口の成分が空気と触れ合うことで、茶色に変わる(酸化する)ことがある様です。
「腐る」こととは違う様です。
まとめ
キャベツは1年中、店頭で見かける野菜ですが、実は季節によって、「葉の質」や「葉のまき方」などに違いがあることが分かりました。
「春キャベツ」、「冬キャベツ」、「夏秋キャベツ」の3種類があり、それぞれに見分け方がある様ですが、中でも「春キャベツ」と呼ばれるキャベツは、葉が柔らかく、普通のキャベツの形をしながら、葉を剥がしていくと、大きい葉が入り組んで(折り畳まれて)いることが特徴の様でした。
キャベツが「腐る」については、腐っているキャベツの見分け方として、様々ある様ですが、見た目の分かりやすさでは、キャベツの「葉の色が変わる」ことの様です。
葉の色が変わってくると、そろそろキャベツが傷んできた証拠であり、さらに進むと葉からはニオイが出て、葉の様子もドロドロやヌルヌルに変わってくる様です。
キャベツが腐っているかどうかは、キャベツをよく観察することの様でした。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事