秋が旬のさつまいもは、ヒルガオ科の一年生作物です。

美味しく食べることが出来る他にも、でんぷんやアルコール、焼酎などの原料としても使われています。

さつまいもの名前の由来とはなんでしょうか?

また、さつまいもが日本に伝来したエピソードについてなどもまとめてみました。

さつまいも 日本 伝来 名前 由来

さつまいもの由来について

さつまいもの名前の由来について、中央アメリカが原産で、日本に来たのは16世紀末頃に、フィリピンから薩摩に伝えられたため、「薩摩芋」と呼ばれるようになりました。

また、さつまいもの他には「唐芋」「琉球芋」などの呼び名があり、九州ではさつまいもの事を「からいも」と呼ぶことが多いと言われています。

スポンサードリンク

さつまいもはどこからきたのか?

さつまいもの生まれは熱帯アメリカです。

メキシコを中心とする熱帯アメリカで生まれ、紀元前800~1000年頃には、中央アンデス地方でサツマイモが作られていたと言われています。

15世紀の終わりにアメリカからヨーロッパへとさつまいもが持ち込まれ、これをきっかけにさつまいもが世界中に広がりました。

さつまいもが日本にやってきたのは、中国からやってきたのが始まりです。

沖縄から鹿児島(旧:薩摩)に伝わったので、さつまいもと呼ばれるようになりました。

埼玉県は、さつまいもの産地として言われています。

八代将軍の吉宗の頃には、蘭学者の青木昆陽によって、全国に広められました。

まとめ

さつまいもはメキシコを中心とする熱帯アメリカが生まれです。

漢字では「薩摩芋」と書き、沖縄から薩摩に来た芋だからといった理由があるようです。

さつまいもは、地域によっていろいろな呼び方をされています。

特に九州では、さつまいものことを「からいも」と呼ばれていると言います。

さつまいもの収穫が一番多いのは鹿児島県で、茨城県や千葉県でも鹿児島年に続いて収穫量が多いです。

秋に採れた芋は貯蔵して、次の年の芋が取れるまで少しずつ出荷されます。

また、世界で収穫できる量の8割が中国だと言われています。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク