ブロッコリーはアブラナ科の野菜で、カリフラワーやキャベツと同じ種です。
食卓に並び始めたのはカリフラワーが先です。
マカロニとハムにカリフラワーのサラダは、ある世代には懐かしい逸品です。
カリフラワーがブロッコリーに変わり、色どりが、ぐっと鮮やかになりました。
ブロッコリーの歴史
原産地は地中海沿岸とされています。
すでにローマ時代に野菜として栽培されていました。
中世に入るとヨーロッパ各地に広がっていきます。
しかし、日本同様、ブロッコリーが一般的にな野菜として認知されるのはまだ先のことです。
1923年にイタリア移民によってアメリカカリフォルニア州で本格的に栽培が始まりました。
第2世界大戦の後、アメリカ軍が駐留していた各地に広がっていきます。
ヨーロッパやアジア諸国を中心に、広がりを見せます。
日本にはすでに明治時代輸入されていましたが、普及には至りませんでした。
本格的に生産されるようになったのは、1960年代の後半です。
普及の引き鉄になったのがグリーンデュークという早生のF1品種です。
収穫時期が揃うため、農家にとっては畑に入る回数を絞って収穫できるようになりました。
その後、ショーグンやマラソンなど中早生の品種が開発され今持ってブロッコリーの生産高は増加しています。
ブロッコリーが普及した理由
ブロッコリーやカリフラワーなどの花野菜は、傷みやすく、なかなか市場に出すのが大変でした。
農家はブロッコリーを発泡スチロールの箱にいれ、氷詰めにし、氷温の休眠状態で市場に届けます。
輸送コストは嵩みますが、家庭では新鮮なままのブロッコリーが食べられるようになりました。
また品種の改良も進み、地域の気候や土壌、また出荷時期の調整も可能になり、生産農家が増えています。
まとめ
ブロッコリーのビタミン類は熱を通すと、失われます。
できるだけ、栄養価を維持するための方法です。
ブロッコリーは購入したら、すぐに洗い茹でて冷凍しておくといいでしょう。
またラップをしてから電子レンジで加熱して、冷凍保存も栄養価を失わないための良い方法です。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事