かぼちゃの煮物を作る時に、かぼちゃの皮はどうするのか、残すべきか切り落とすべきかと悩む方が多くいらっしゃいます。
皮の部分に栄養があることは分かっていても、消化の面で不安が残るようです。
調理の際に皮をどうしたら良いのか、この機会に学んでおきましょう。
目次
かぼちゃの皮の栄養
健康づくりに欠かせない栄養素
かぼちゃの主成分は糖質ですが、その他にも食物繊維やビタミンB群やビタミンC、ビタミンE、健康づくりに話題のβカロチンが多く含まれています。
このβカロチンには活性炭素を除去する働きがあり、免疫を高めてガンの発生を抑制してくれるといわれています。
かぼちゃの皮は、現代人の健康づくりに欠かせない栄養がたっぷりと含まれているんですね。
皮やワタの栄養は実の数倍!
そのβカロチンが多く含まれているのが、かぼちゃの皮やワタの部分です!
ワタの部分には実の数倍ものβカロチンが含まれており、皮の部分の含有量はそれ以上ともいわれます。
出来るなら捨てることなく、かぼちゃの栄養をしっかり頂きたいものですね。
かぼちゃの皮は消化に悪い?
食卓を彩るコントラスト
かぼちゃの皮には栄養がたっぷり含まれていることが分かりました。
また、実の部分との鮮やかなコントラストもたいへん美しく、できれば彩りの食材としても楽しみたいものです。
一方で、皮を剥かずに調理すると食後に胃がもたれるという方もいらっしゃいますね。
それは何故なのでしょうか。
皮は消化されにくい
かぼちゃの皮はたいへん硬く、切るのに苦労します。
食物繊維が豊富に含まれており、お通じが良くなる効果が期待される反面、どうしても消化しにくい面があります。
胃腸の弱い方など気になる方は、皮の部分は切り落として食べるほうが安心できるでしょう。
かぼちゃの皮を食べる場合には、よく咀嚼して食べるようにします。
調理の際には切り方に工夫をすると良いでしょう。
かぼちゃの煮物の皮
かぼちゃの煮物の皮は、ところどころに包丁を入れて剥くようにすると、食べやすく消化もしやすいです。
そのほうが見た目にも彩りが美しく仕上がりますね。
かぼちゃの煮物は皮を少しだけ残すようにカットするのがお薦めです。
まとめ
かぼちゃの煮物の皮の剥き方について学びました。
かぼちゃの皮は栄養価が高い一方で、消化の面では少し不安が残るようです。
病人や小さなお子様のいるご家庭では、皮の部分を全部カットしても良いかもしれません。
健康体の方は少しだけ残すようにカットして、よく咀嚼して食べると安心できますね。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事