水菜を家庭菜園してみると固くなってしまったという経験ありませんか?
柔らかく美味しい水菜を栽培しようと思っていたのにショックを受ける人も少なくないようです。
では、柔らかく育つ水菜と固くなってしまう水菜は何が違うのでしょうか?
固くなってしまう原因と対策についてまとめました。
水菜栽培で固くならない対策
水菜は収穫時期やうまく育てば甘みが増して美味しくなります。
特に、霜にあたった水菜は寒締め状態となり、甘く柔らかい水菜になると言われています。
では逆に固くなってしまう水菜もありますが、なぜ固くなってしまうのでしょうか。
その原因と対策についてご紹介します。
水菜が固くなる原因
ポイントは収穫時期にありました。
水菜は育ちすぎると固くなります。
水菜が30cmぐらいにまで成長してしまうと固い水菜になってしまいます。
そのため、水菜は20cm程度に育ったら収穫する方が良いと言われています。
20cm以上になるとどんどん固くなっていくそうです。
また、水耕栽培では肥料が少なく、栄養が十分に行き渡らないと繊維が固くなってしまうそうです。
さらに、トウ立ちと言って花を咲かせようとする茎が育ってしまうと固くなってしまうそうです。
固くならない対策
そのため、対策としては20cmまで育つと収穫する方が良いと考えられます。
また、水耕栽培では液肥を週に1回程度与えるようにしましょう。
さらに、日照時間や温度にも関係しているため、種まきの時期も重要になってきます。
春に種をまくとトウ立ちしやすく、固くなりやすいそうなので、初心者の方は冬栽培にする方が無難のようです。
また、夜間に光が当たるところで栽培すると水菜が勘違いしてしまい、トウ立ちが早まってしまいます。
庭やベランダなどで育てる場合は光が漏れないようにするのも対策になります。
水菜栽培のコツ
水菜は水耕栽培も可能ですが、家庭菜園にする場合はプランターでの栽培が初心者にはオススメのようです。
また、保水や排水のよい土壌を作ってあげることが美味しい水菜を作るコツになります。
ですので、プランターで作る場合はそこに網を敷くか軽石を敷き水はけを良くし、たっぷりと水をあげるようにしましょう。
また、追肥も適宜行うとよいですが、葉っぱに直接触れないようにしてください。
直接当たってしまうと傷がついて腐ってしまう可能性があります。
プランター菜園から水菜収穫🌱
種はダイソーで購入
育ったね\”(๑’ᴗ’)ノ
寒いからお鍋しよ、明日はサラダ pic.twitter.com/74MpjHVc4s— 紅 (@BENI0053) 2017年3月15日
まとめ
水菜に限らずアブラナ科の特徴として、生長過程には2つの生長段階があるそうです。
植物自身が大きくなろうとする段階と子孫を残そうとする段階です。
植物自体が大きくなろうとする段階が終わり、子孫を残そうとする段階に入る頃は花を咲かせようと茎が固くなってきます。
これがトウ立ちというのですが、この段階になる前に収穫すれば柔らかい水菜を食べられるということです。
そのため、水菜の生長は早いのでよく観察し、頃合いを見計らって収穫するようにしましょう。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事