モロヘイヤを栽培していく際に何らかの理由で途中で枯れてしまうことがありますが、それはどうしてなのでしょうか。
モロヘイヤが枯れる理由と、その対策についてまとめてみました。
モロヘイヤの病気とその予防方法
モロヘイヤは病害虫に強いと言われていますが、お手入れの方法によっては病気にかかってしまうことがあります。
モロヘイヤにかかる病気には黒星病という病気があり、葉っぱに黒い斑点が出来る病気です。
梅雨などで雨が長く続くと、発症しやすいと言われているので、雨にあまり当たらないように対策をすることも必要です。
その他には、水不足や肥料が不足することによって起こるとも言われています。
水きれしないように毎日の水やりは忘れない事。
土が減っていれば新しいよう用土を足していきます。
追肥も収穫までに1ヶ月1~2回を目安に、生育の状況を見ながら行います。
モロヘイヤに害虫がつくことによって枯れる場合
モロヘイヤが途中で枯れてしまう原因には、害虫がつく場合に起こります。
その場合には害虫を駆除しなければいけません。
モロヘイヤには、害虫があまりつかないことから、育てやすいと言われているのですが、それでもお手入れによっては、アブラムシやハダニがつくことがあり、寒冷紗で覆うなどで葉完全には防ぐことが難しいと言われています。
風通しが良くなるように、葉っぱの込み合った部分は摘み取ったり、風通しを良くすることで、害虫は好む環境を作らないようにすることが大事です。
まとめ
モロヘイヤは夏の時期に栽培・収穫することが出来る野菜です。
栄養価が高く、夏バテ防止にも最適です。
花や種子には毒があるので、口にしないように気を付けましょう。
日当たりのいいところで、風通しを良くすることで、、害虫を防ぐことが出来ます。
また、肥料不足や水不足にならないように日ごろからしっかりと観察することによって、病気を防ぐことが出来ると言われています。
病害虫から予防することによって、途中で枯れるといった確率は低くなっていくことでしょう。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事