たけのこの臭いに困ってしまったことはありませんか?
保存時など、原因のわからない独特の臭いに、どうして良いかわからない方も多いようです。
いったい何が原因なのでしょうか。
今回は、たけのこの臭いについて、原因と対策方法をご紹介致します。
臭いの原因
たけのこの保存時にする、あの臭い。
原因は「アク抜きが不十分」だということが言われています。
なんでも、生のたけのこはアクがしっかり抜けていないと、含まれているチロシンという物質が腐ってしまうのだとか。
チロシンはたけのこの旨味成分とされていますが、腐敗するとイヤな臭いを発生させる元になってしまうようです。
アク抜きの仕方
具体的には、どのようにすればアクをしっかりと抜くことができるのでしょうか。
一般的には、「米ぬか」または「米のとぎ汁」を使用すると効果的だと言われています。
湯がく時間の目安は、大きいたけのこは約40分、小さなものは約20分が良いのだとか。
たけのこの皮を綺麗に取り除き、穂先の先端を切って行うと上手に仕上げることができますよ。
腐っているたけのこの見分け方
アク抜きもしっかりしているのに臭ってしまうときは、もしかしたらたけのこが腐っているのかもしれません。
料理をする側としても、食べる側としても、これは重要な問題ですよね。
そこで、簡単な見分け方を4つ、ご紹介致します。
- 異臭がする
- ぬめりがある
- 柔らかくなっている
- 変色している
1つでも当てはまる時は、注意しましょう。
異臭とは、具体的に言うと酸っぱいような臭いのことです。
少しでも気になる部分があれば、まずは臭いを嗅いで確認してみると安心かもしれませんね。
ちなみに、白い粉のようなものが付いている場合は、チロシンですので食べて頂いて問題ありません。
腐っているわけではなく、たけのこにはよくあることのようです。
まとめ
いかがでしたか?
たけのことても美味しい食材ですが、臭いの処理に悩む方が多い食べ物でもあります。
まずは腐っていないかの確認を、そしてアク抜きの仕方も気を配っていきましょう。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事