みなさんは、“たけのこの水煮”と聞くと、季節を問わずスーパーなどで店頭に並びパックされた保存の効く食材であるというイメージをお持ちではありませんか?
少なくとも春が旬の皮つきの“たけのこ”と違いその賞味期限にはある程度余裕があると思いがちですよね。
しかし、一度開封するとどうでしょうか?
保存は長く効くのでしょうか?
そこで今回は、たけのこの水煮にスポットをあてて作る煮物料理の切り方を含めたレシピや保存期間・方法についてご紹介したいと思います。
目次
たけのこの水煮を開封したら?
たけのこの水煮は、袋に入った常温の状態で1年程度持ちます。
一方一度開封したものは保存状態によりますが、冷蔵庫に入れても2~4日ぐらいが限度と言えます。
開封したたけのこの水煮の冷蔵保存の方法は?
- ラップでしっかりと包み、空気に直接触れないように注意して乾燥を防ぎます。
- タッパーに水を張り、たけのこの水煮を入れます。水は毎日交換しましょう。
どちらの方法でも保存期間は、1週間程度となります。
なおたけのこの水煮には白い粉状のものがついている場合がありますが、それは「チロシン」という成分でアミノ酸の一種です。
気になるようでしたら、水で洗い流して大丈夫です。
開封したたけのこの水煮の冷凍保存の方法は?
- たけのこの水煮を千切りや輪切りなどで細かくし、水気を十分に切った後、ラップで小分けした状態のものをジップ付きの袋に入れて冷凍保存します。
上記の方法で約1カ月は日持ちしますが、食感を持続するためには、調理の際は解凍せずにそのまま加熱した方がよいでしょう。
たけのこの水煮を使った煮物料理レシピは?
たけのこを炒めて白だしで煮る料理の切り方を含めてご紹介します。
たけのこの炒め煮
<材料>2人分
- たけのこの水煮100g
- 油小さじ1/2
- 水200CC
- 白だし大さじ1
<下ごしらえ>
- たけのこの表面にあるぶつぶつを取ります。
- 半分に切ります。
- 2.の根っこ側を薄く斜めに切り、穂先に向かって厚く切っていきます。穂先部分は縦に2つに切ります。
<調理手順>
- 鍋に油を入れたけのこを中火で約2分炒める。
- 水を入れる
- 煮立ったら白だしを入れる
- 中火で10分ほど煮たら出来上がりです。
<保存の方法>
タッパーに入れたたけのこが見えないくらい水を入れ、ふたをしたら冷蔵庫に入れ保存します。
毎日水を交換して2、3日で食べきるようにしましょう。
まとめ
以上、今回はたけのこの水煮にスポットをあてて作る煮物料理の切り方を含めたレシピや保存期間・方法についてご紹介させていただきました。
なお市販の水煮は購入時までに時間が多く経過しているものもあります。
その点を踏まえて開封後はなるべく早くに食べきる方がベストと言えるでしょう。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事