玉ねぎはその料理の汎用性から食卓に常備している方も多いと思います。

そんな玉ねぎですが、いつの間にか芽が出ていたという経験があると思います。

本来玉ねぎは秋に種を撒いて育てるか、晩秋に苗を植え付けて育てるものですが、そのまま芽の出た玉ねぎを植えるとどうなるのでしょうか。

玉ねぎ そのまま 植える

玉ねぎをそのまま植えると?

玉ねぎを保存していると、どれだけ気を付けていても芽が出てしまうことがあります。

多少の芽であればそのまま食べても問題ありませんが、芽が伸びるほど玉ねぎの味と風味は落ちてしまいます。

芽の出た玉ねぎをそのまま植えるとどうなるのでしょうか。

植え付けた後、玉ねぎから出ている芽はどんどん伸びていきます。

そのうちに玉ねぎ本体の栄養が使われてどんどんしぼんでいきます。

冬を越えるとさらに芽は成長していきます。

この時、玉ねぎは「分球」をして株を増やします。

分球したそれぞれから芽が出て、さらにそのまま放っておくと「トウ立ち」をして花を咲かせます。

さらにそのまま放っておくと「青立ち」と呼ばれる状態になります。

スポンサードリンク

植えた後の収穫

玉ねぎを植えた後は、その用途によって収穫する時期が変わります。

種をとる場合はトウ立ちして花が咲いた後も放っておき、種ができるまで待ちます。

種がはじけて落ちる前に花房ごと収穫し袋をかぶせて種を袋の中で出すと種を無駄なく収穫できます。

葉玉ねぎとして収穫する場合には、トウ立ちする前に収穫するようにしましょう。

トウ立ちしてから収穫すると葉が固くなってしまい味が落ちてしまうのです。

芽が伸びてきたらカットしてそのままにしておけば、また伸びてくるので数回は繰り返して食べることができます。

また、葉が20から30㎝になると収穫できるのですが、葉玉ねぎとして収穫した場合は日持ちしないので、収穫後はなるべく早く食べるようにして下さい。

一般的な玉ねぎと同じ時期に植え付け、収穫すると普通の玉ねぎと同じ様に球部分を食用とすることもできます。

ただ、必ずといっていいほど分球しているので球は小さくなり形はいびつになっています。

まとめ

玉ねぎから芽が出てしまってそのまま食べても大丈夫かどうか迷うことってありますよね。

あまりにも芽が育ってしまったら植えて育てるのも面白いと思いますのでやってみて下さい。

畑がなくてもプランターでも十分育ちます。

お試しあれ。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク