ケールは、家庭菜園でも栽培できる様ですね。
収穫までこぎつけると、ケールの花を見ることができるかも知れません。
種まきから収穫まで室内で行うことができれば心配はいりませんが、「植物を植えること」には、どんな植物にせよ、必ずといってよいほど害虫の被害が付きものだそうです。
これから、ケールの栽培、ケールの花、ケールに付く虫について調べます。
ケールの栽培
ケールは、よほど寒い地域(冬の寒冷地は避ける)でない限り、日当たりが良ければ国内のどの地域ででも栽培できる様です。
適切な時期に肥料を与えて、低温にさえ気を付ければ、収穫は半年も楽しめる様です。
ケールの花
ケールはアブラナ科に属する植物なので、その花は「アブラナの花」に大変よく似ている様です。
- 花びらの色は黄色
- 十字に並ぶ4枚の花びら
- 軸から伸びる茎には葉がない
- 花が咲くと、まるで「くす玉」の様に華やか
- 雄しべと雌しべの配置は教科書通り
ケールの花が咲いたら、そのケールの株は一生を終えたことになるそうです。
あとは、種ができるまで伸びるに任せておくと、やがて種を収穫することができるそうです。
ケールに付く虫
ケールはアブラナ科に属する植物で、キャベツの原種といわれています。
キャベツに付く虫は、ケールにも付く様です。
- あお虫
- ヨウトウ虫
- コナ蛾
- アブラムシ
- マイマイ
- モンシロチョウ
・・・など
1度あお虫が発生(モンシロチョウが卵を産む)すると、あっという間にケールのひと株など、食べ尽くされてしまうということです。
土の状態が良く、気候が合っていれば、同じ畑で3~4年はケールを植えることができる様ですが、その間にあお虫が徐々に減ってくることもあるそうです。
それは、その畑で「食物連鎖」が起こっているのではないかと考える人がいる様です。
※ケール栽培者の話では、カエルがモンシロチョウを、カマキリがあお虫を捕食している場面をたびたび目にしたということです。
害虫の駆除に最も適した方法は、「一匹一匹、手で取る」ことだそうです。
農薬を使えば手っ取り早いですが、それでは私達の体にも良くありません。
害虫駆除を少しでも楽にしたいなら、土作りの段階で堆肥をしっかり入れておくと、ケールの生長の速さに、虫の食べる速度が付いてこられず、被害を比較的少なく押さえられるそうです。
まとめ
ケールは、アブラナ科の植物なので、アブラナと同じ様な黄色の可愛い花が鈴なりに咲くことが分かりました。
つぼみの内なら、食べることもできる様です。
ケールの栽培で必ずといってよいほど起こる問題・・・それは害虫被害だということです。
その害虫は、キャベツに付く虫と同じく、うかうかしているとケールのひと株などアッと言う間に食べ尽くされてしまうそうです。
それを防ぐには、害虫を小まめに手で摘まんでいくことの様ですが、対策としては、堆肥をしっかりしておくことだと分かりました。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事