スーパーで買ってきたかぼちゃ、少し放置していざ食べようと思ったら、白い斑点のようなものが!
もしやカビ?!と慌てた経験はありませんか。
あれはカビではないという説や、数多くの意見が飛び交っています。
あの白い斑点は一体何なのでしょうか。
目次
かぼちゃの白い斑点って?
カビではなく、でんぷんの結晶!
かぼちゃの成長過程において、日照りや高温に晒された時に、糖質やでんぷん質が結晶化して白くクリスタル状になることがあります。
外皮付近に白い塊のようなものが出来ていたり、切り口が白くなっているものはでんぷんの結晶です。
カットされたかぼちゃは切り口が乾燥するため、でんぷん化が進みやすく、表面に膜のように張り付いた状態になります。
人体への影響は?
白い結晶は恐れているようなカビではなく、人体に悪影響があるものではありませんが、苦みや異臭があることも。
皮の内部に出来ることが多く、店頭で見つけるのは至難の業ですが、もしも見つけた場合は取り除いてから食べるようにしましょう。
日頃から新鮮な野菜を販売しているスーパーで購入することが安全です。
かぼちゃのカビの見分け方
カビの色や臭いで判断!
かぼちゃのカビはどのような色をしているのでしょうか?
かぼちゃに発生するカビは、青黒い小さな粒々、または緑色をしています。
腐敗臭など悪臭がしたり、触ってみるとぷよぷよしているなど、見るからに腐敗している印象を受けます。
わたに白いものが!
かぼちゃのわたに、白いカビのようなものがフワッと付着している場合は要注意です。
それはカビになる一歩手前の状態で、そのうちピンク色や青黒い色のカビが発生するかも知れません。
ラップのまま放置せずに、種とわたの部分を取り除いてから保存するようにしましょう。
カビが発生しやすいわたの部分
スーパーで売られているかぼちゃには、カットされたものが多いです。
また、家で調理した際に残りをラップのまましばらく放置してしまうこともあります。
カット野菜は傷みが早く、ラップに包まれていることから多湿状態となります。
こうなると腐敗が進みやすく、特にわたや種の部分は非常に劣化しやすい場所です。
スーパーでの見分け方のコツは、ラップの中身の、特に種とわたの部分をよく観察することです。
まとめ
外皮周辺の白い斑点は取り除けば良いことが分かりました。
ついついラップのままかぼちゃを放置して、わたの部分に青黒いカビを発見することがあります。
保存には気を付けたいものですね。
スーパーでも劣化したかぼちゃを購入することのないよう、見分け方のコツを覚えておきましょう。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事