サラダや添え物として、特徴的な葉の形が綺麗な水菜ですが、そんな水菜とよく似た野菜があることはご存知ですか?
サッパリと食べられて美味しい水菜ですが、ちょっと味にアクセントが欲しいときもありますよね。
今回は水菜とよく似ていて美味しい、一風変わった野菜をご紹介します。
京菜
京菜は水菜の別名です、という説明が見られることもしばしばあるのですが、京菜=水菜は厳密に言えば違います。
実は、水菜は京菜の種類の中のひとつとされており、水菜の他に千筋京菜、壬生菜などの種類が含まれます。
京都では違いがはっきりとされているそうですが、他の地域では便宜上「京都の野菜」という意味の京菜、として流通させているのではないかと思います。
壬生菜(みぶな)
壬生菜は京菜の一種で、水菜とよく似た見た目です。
見た目も栄養価も似ていますが、水菜のギザギザした形状とは違い葉先が小松菜のように丸くなっているのが特徴です。
水菜と見た目が似ているから壬生菜とつけられたわけではなく、栽培されていた場所が壬生寺(みぶでら)周辺であったため、壬生菜とつけられたそうです。
水菜は一般的によく出回っていますが、生の状態の壬生菜は関西以外ではあまり市場に出回りませんね。
壬生菜はお漬物として販売されていることが多く、とても美味しいです。
生の壬生菜は苦味とピリっとした辛味があり、こちらもサラダにオススメです。
サラダからし菜
サラダからし菜という野菜を知っていますか?
葉っぱの形が水菜にとてもよく似ていますが、色が緑色のものと紫色のものがあります。
サラダからし菜は名前に「からし」とはつきますが、からしの味がすごく主張されているわけではなく、ほんのりとからしが香る、ハーブのような味わいになっています。
名前の通り、サラダで食べるのがオススメですよ!
サラダからし菜を店頭で見かけることはほとんどないため、家庭菜園等の自家栽培で育てている方が多いそうです。
自宅で栽培環境が整っている方がいらっしゃれば、栽培してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は水菜とよく似た野菜についてまとめてみました。
壬生菜もサラダからし菜も水菜とは変わった風味で美味しいことがわかりました!
特に、サラダからし菜は紫色のものもあるため、彩りとしても最適ですね!
ただし、火を通すと黒っぽくなってしまうようなのでサラダとして楽しんだ方がいいそうです。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事