普段よく購入する野菜は、なんでしょうか?
玉ねぎ、人参、ジャガイモなどは日持ちする野菜ですので、買っても消費が難しい一人暮らしの方でも購入する機会が多いのではないでしょうか?
その中でも、玉ねぎと人参は、手軽に料理に使える用途も多く、栄養も豊富に含んでいます。
しかし、玉ねぎは、切った後にキッチンや部屋に臭いが残ることが無いですか?
正直、残っていても良い香りでは無いので困りますね。
そこで、玉ねぎを切った後の、臭いを消す方法についてです。
切ると発生する玉ねぎの臭いとは?
玉ねぎは、そのままの状態では、それほど臭わないのに、切るとあの独特の香りがしますよね。
玉ねぎは切ったり傷つけたり、細胞が壊されると、強い刺激臭と辛みを出します。
これは玉ねぎが虫などから身を守るための仕組みではないかと言われています。
刺激臭の原因となる成分は、アリシン(流化アリル)、催涙成分合成酵素などです。
これらの成分は、揮発性があり水溶性なので、切った時に臭って、玉ねぎの汁にも臭いが含まれているんですね。
玉ねぎを切った後の臭いを消す方法
- 部屋の換気
- 切った玉ねぎは密閉出来るものに入れる
切って保存する葱も、捨てる玉ねぎも、密閉出来るものに入れましょう。
捨てる玉ねぎは、キッチンの三角コーナーなどに置きっぱなしにしないで、早々にコンビニなどで貰えるビニール袋などに入れて固く口を閉じるなどすると経済的です。
- 玉ねぎを切った手を洗わないまま他の物に触らない
揮発性があるので臭いは部屋に漂いますが、汁にも含まれています。
そのため玉ねぎを切った手で触れば臭いが移ってしまいます。
- 茶葉を炒る
茶葉は古いものでも大丈夫なのです。
茶葉は炒ると茶色くなってお茶の、香ばしい香りが広がります。
フライパンを持って部屋を歩くか、お皿などに移してしばらく放置しましょう。
炒った茶葉は、ほうじ茶として飲めますよ。
- 濡れたタオルを振り回す
臭いが気になるところで水に濡らしたタオルを振り回します。
タオルの水分に臭い成分が溶けて消臭効果が期待できる時があります。
まとめ
基本的に換気出来れば、切っただけの玉ねぎ臭は自然に消えます。
しかし、密閉しないまま放置、特にゴミ箱や冷蔵庫などに切った状態の玉ねぎを放置すると臭いが、なかなか消えません。
こまめに密閉しましょう。
また、玉ねぎを切った後の手洗い、まな板、包丁も、しっかり洗って乾燥させましょう。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事