ニラを漢字で書くとどう書きますか?
辞書で調べると「韮」と出てきますが、調べずに出てくることって少ないのではないでしょうか。
今回は韮の漢字の成り立ちと、英語の意味についてまとめてみました。
ニラはどんな野菜?
ユリ科の多年草で、全体に特有の匂いがあります。
鱗茎は卵形で、細長く平たい葉っぱが出ています。
秋、葉っぱの間からたかさ30~40センチの茎をのばし、半球状に白い小花を沢山つけます。
アジア大陸で分布されており、葉っぱを食用にします。
鍋にも欠かせない野菜として人気がありますよね。
ニラの漢字の成り立ちについて
ニラは漢字で書くと「韮」です。
象形文字では、横棒は「地上に群がり生え揃っている、にら」になり、この意味合いから「にら」を意味する「韮」という漢字が成り立ちました。
ニラは英語で何というの?
日本のニラは英語で「Chinese chive」(chiveは「チャイヴ」と発音)と呼ばれます。
韮は日本ではスーパーにあたりまえのように売られていますが、多くの外国のスーパーでは、日本のニラは売られていません。
日系、中国系のスーパーであれば、手に入る可能性もありますが、普通のスーパーにある「chive」では、日本のものとはちょっと違うと言われています。
日本では当たり前のように購入することが出来る韮は、海外ではあまり見ないことから、少し貴重な存在に思えるのではないでしょうか。
まとめ
ニラは「ニラ」というイメージを持っている人は多いように感じます。
しかし、「韮」という漢字を見ても「ニラ」だとわかる人は少ないのではないでしょうか。
ニラを英語でいうと「Chinese chive」というのですが、これを知っている人はどれだけいるでしょうか。
海外に行く時は、ある程度英語を知っておいた方がいいですよね。
野菜の名前を英語で言えるようになると、買い物をしやすいのではないでしょうか。
しかし、海外では「Chinese chiveがスーパーで売られていることは少ないと言います。
日系や中国系のスーパーで得られていることがあっても、日本のニラでないことが多いと言われています。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事