みなさんは玉ねぎの産地についてこだわったことがありますか?
最近やっぱり国産品が信用できていい、というような風潮が盛り上がってきているように感じます。
スーパーマーケットなどに行くと、「国産」であることを前面に押し出した食品が多く見かけられます。
ですが、それはお肉や加工食品の話。
野菜に関していうと、まだかなりの確率で国産品が取り扱われています。
もちろん、種類にもよりますが、玉ねぎや大根などのような日本の食卓に多く並ぶ機会のある野菜のほとんどは、国産品が多く見受けられます。
むしろ、海外産の方が少ないくらいです。
今回は、そんなことに注目してみていきたいと思います。
玉ねぎの日本国内における自給率は一体どれほどのものなのか、そして、日本国内ではどのあたりで特に玉ねぎの生産がおこなわれているのか、というようなことなどを詳しく見ていきたいと思います。
日本国内の玉ねぎの自給率は?
日本の玉ねぎの自給率は7~8割程度で推移しています。
日本の野菜の自給率自体は大体8割程度であるというように言われているので、その中で比較すると低い方だといえるのかもしれませんが、輸入品の多くは業務用として販売されているものになります。
なので、スーパーで見るような玉ねぎのほとんどは日本で作られたものであるので、私たちが普段目にするところにあるものは国産のものが多い、と認識して間違いないでしょう。
海外からの輸入先としてはアメリカ、中国がメインとなっていて、その中でも中国産のものは7割前後とかなりのシェアを占めています。
日本国内ではどのあたりが玉ねぎの産地になっているの?
日本国内で生産量一位は北海道です。
全体の半分ほどのシェアを占めています。
その次に来るのが佐賀県で、玉ねぎで有名な淡路島を含んだ兵庫県は全体の三位に位置しています。
淡路島の玉ねぎは一般的な玉ねぎよりも辛みが少なく、甘みを感じやすいという特徴があり、人気があります。
ですが、量自体を多く生産しているわけではないので、生産量で見ると三位、ということになっているようです。
玉ねぎ生産量圧倒的1位は北海道だよー
札幌の丘珠はすごく有名な玉ねぎ産地だったりする
あとは北見かな
北見に住んでた時家の近くに玉ねぎ畑がありました— 弓田 (@guyudao_yrym) 2018年2月22日
まとめ
玉ねぎのほとんどはどうやら国産のようです。
生産量では負けていますが、淡路島の甘い玉ねぎを一度食べてみたいですね。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事