ナスの褐色腐敗病とは、ナスの枝や茎、果実に茶褐色っぽい水染みが出る病気で、いわゆる病斑と言われる染み状の斑点が見られます。

また、白色のカビが生えたりすると、ナス自体が腐敗するようです。

対処法ですが、薬剤、つまり農薬による治療が最も効果的でしょう。

ナス 褐色腐敗病 農薬

ナスの褐色腐敗病

土壌の湿度に気をつける

褐色腐敗病が発生する時期ですが、6月から9月にかけて多いようです。

症状として、茎の地際部に現れます。

果実が茶褐色の水染みで覆われ、急速に拡がり、症状部には白いカビがいっぱい生え始めます。

カビの発生条件は、密植しすぎること、また多肥などにより、株元の風通しが悪くなると、起こりやすいようですので、ナスを植えるときは気を付けましょう。

土壌の湿度が高すぎる、多湿性土壌の場合、カビの発生する確率は高くなります。

 

農薬で治すしかない褐色腐敗病

農薬などの薬剤を一切使用しないで、この褐色腐敗病を治療するのは困難なようです。

褐色腐敗病にかかった株の発症部はしっかり切り取って、畑の外などに持ち出し、処分するようにしましょう。

褐色腐敗病が再び発生しないように、土壌、畑の状態など見直しするようおすすめします。

スポンサードリンク

褐色腐敗病にかかる野菜は数多い

ナスの褐色腐敗病ですが、ピーマンやカボチャもかかるようで、同じ疫病菌が原因となっているようです。

ナスの果実がこの病気にかかると、少しへこんだ褐色状の病斑が見られます。

この褐色腐敗病は、ナスだけでなく、トマトやズッキーニ、カボチャ、キュウリ、スイカやピーマン、ジャガイモなどなど、その他多くの野菜類がこの病気にかかるそうです。

日頃よく食べる野菜ばかりですが、このような褐色腐敗病については耳にしたことがなかったので、農薬でしか対処できないようなこんな怖い疫病菌に感染することがあるなんて、本当に驚きました。

まとめ

褐色腐敗病が茎に発病したら、その株全部を処分する必要があります。

または、薬剤治療、つまり、農薬で解決するしかないようです。

農薬を使いたくない方は、褐色腐敗病が発生してしまう前にしっかりとした予防策を取っておくことが大切ですね。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク