家庭菜園できゅうりを育てていますが、葉に白い点のようなものがついていビックリ!

なんてことはありませんか?

これは病気なのでしょうか?

きゅうりの葉が白くなる原因とその対策について調べてみました。

きゅうり 葉 白い 原因 対策

きゅうりの葉が白くなる病気?

きゅうりの葉が白くなる原因の一つとして、まず「うどんこ病」があげられます。

これはきゅうりがかかりやすい病気です。

そのうどんこ病の原因と対策を調べてみましょう。

うどんこ病とは

うどんこ病は名前の通り、うどんの粉みたいな白い粉状の斑点がきゅうりの葉に現れる病気です。

最初は白い斑点がポツポツ現れ、そのうち葉全体が白くなります。

うどんこ病が発生しやすいのは5~10月で、発生温度は17~25度と言われており、気温の高い真夏はほとんど発生しないようです。

そのまま放っておくと、葉っぱの表面がどんどん白くなって野菜の光合成を妨げてしまい、病原菌がどんどん繁殖して野菜の生育が悪くなるだけでなく、葉や茎が奇形になったります。

これはきゅうりだけではなく、トマトやイチゴ、ナス、カボチャやゴーヤなどもかかりやすい病気となっています。

スポンサードリンク

うどんこ病の発生する原因は?

うどんこ病の原因は、土や落ち葉の中に潜んでいる糸状菌といわれるカビです。

風で飛ばされてほかの植物に付着し、増殖します。

この菌は「絶対寄生菌」といって生きた葉の表面でしか繁殖することができません。

土の窒素分が多かったり、カリウム分が不足しているとかかりやすくなるので、肥料の成分に気を配ることも必要となります。

うどんこ病の症状と対策

うどんこ病が発生したら、まずは症状が出た葉だけちぎってみましょう。

しばらく様子を見ても症状が広がる場合は、できるだけ早いうちにうどんこ病の市販の薬剤を使うほうが良いのですが、せっかく家庭菜園で育てているのあればできれば使用しない方がいいですよね?

葉に白い斑点を見つけた時は、薄めた酢(酸性)や重曹(アルカリ性)を1週間前後の間隔をあけてスプレーします。

症状がひどく繁殖している場合は、うどんこ病用の薬剤を規定用量と用法をよく守って散布すると人体にも影響はないと思いますので、こちらの対策が良いと思います。

まとめ

きゅうりに発生しやすいうどんこ病は、気づいたらまず葉を取り除く。

そして、症状の段階に合わせて対処していく方法が良いと思います。

家庭菜園をしている時は、全体の様子だけではなく、葉の様子もきちんと見ておきたいですね。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク