白菜は漬物にしたり、お鍋に入れたりとよく利用される方も多いでしょう。
葉の外側の部分と内側の部分では火の通りも違いますが、味も違うのでしょうか?
どこの部分が一番甘いのでしょうか?
調べてみました。
白菜の部位別の味の違いと調理法
白菜を使うときに、火の通りを考えて、部位を使い分けることがありますよね。
外側の緑色の葉、内側の黄色がかった緑色の葉、中心の黄色い葉と味が少し違うようですから、それぞれに適した調理をすると良いようです。
- 外側の葉
ほのかに苦みがあり、繊維が太く硬めで少し青臭いので炒め物や煮込み料理など火を通す料理に使うとよいそうです。
- 内側の葉
ほのかな苦味とほどよい甘みがバランス良く感じられ、食感もほどよく柔らかいので、さっとゆでてタレなどをかけるとおいしく食べられ、柔らかすぎないので漬物にも向いているそうです。
- 中心の葉
甘みが強くて柔らかく、火を通すとさらに甘みと柔らかさが増すそうです。
生でサラダなどにしても柔らかくておいしいそうですよ。
丸ごとを炒め物などに使う場合は、火の通りを考えて順番に時間差で炒めるとよいでしょう。
一番外側の葉は繊維が多いので食感が固く、少し青臭いので処分していた方も多いのではないでしょうか?
その特徴を生かして、煮物の匂い消しや蒸し物の下敷きなどに使うといいと言われています。
白菜の甘み
白菜の甘みが一番強いのは、中心の黄色い部分だと言われ、うまみ成分であるグルタミン酸も一番多く含まれているそうです。
食感も柔らかいので生でサラダなどにして食べてもおいしく食べられますが、火を通すとさらに甘みが強く柔らかくなるそうです。
さっと炒めたり、お浸しなどにすると白菜の甘みを一番楽しめるでしょう。
また、白菜の葉を切り取った際に残った芯の丸い部分はそのままオーブンなどで焼いて、白菜ステーキなどにすると甘くておいしく食べられるそうです。
全ての部分を使えれば、無駄がなくていいですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
白菜で一番甘いのは中心部分だそうです。
それぞれに合った調理法で特徴を生かして食べるといいですね。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事