特に夏場に栽培して食べたい野菜といえば、きゅうりではないでしょうか。
栄養素が薄いともいわれていますが、むくみ解消や体を冷やす効果が期待出来る野菜なのです。
自宅で栽培をして実が小さいうちに収穫することで、栄養の詰まった皮も一緒に食べることが出来ます。
そんなきゅうりの栽培準備、種の採取方法についてまとめました。
きゅうりの種を採取する時期
きゅうりの種を採取するためには、食べごろのきゅうりをしばらく放置する必要があります。
約10日は待ちましょう。
放置することできゅうりは肥大化し、きゅうり全体が黄色く変色します。
黄色がかった段階でも種の採取は可能。
しかし、完全に黄色くなるまで待つことがおすすめです。
種の収穫時期は9月~10月頃が目安となります。
収穫した種は、翌年の春に蒔きます。
種を採取する際のポイント
種は、きゅりの中心部分にあります。
種を傷つけないように注意をして、中心を避けてきゅうりを2つに切りましょう。
スプーンなど先の丸いものを使用して、ボウルに種を落として行きます。
この時にも、種を傷つけないよう慎重に行いましょう。
種を落とした後は
ボウルに種を落とし終えたら、種の選別です。
種を水で洗い、種の周りに付いているぬめりを取り除きましょう。
一粒一粒、優しく洗ってあげます。
この段階でも、爪や種同士がこすれることによって、種が傷付いてしまう可能性があるのです。
この際に、一部の種は浮いてきます。
浮いてきた種には中身がないため、蒔いても実が成ることはありません。
沈んでいる種だけを使用します。
新聞紙などに乗せて、10日~14日ほどかけて乾燥させましょう。
まとめ
ポイントは、熟成した後に放置することと種を乾燥させることです。
しっかりと乾燥していない場合、カビが生えてしまうなど栽培を失敗してしまう事にも繋がります。
種が乾燥したら、光が当たらす湿度の低い場所に置いておきましょう。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事