玉ねぎを脇に挟むと熱が出るという話を聞いたことありませんか?

ホントに熱が出たらびっくりですよね?

ではいったいなぜそのように言われるようになったのでしょうか。

玉ねぎ 熱 脇 方法

玉ねぎで熱を出す方法!?

健康にも良いと言われている玉ねぎですが、玉ねぎを脇に挟むことで熱が上がると言われています。

その方法とはいったいどんなものでしょうか。

まずは、玉ねぎを半月切りにします。

次に脇の下に玉ねぎを1片挟みます。

直接挟むと臭いが気になりますが、我慢が必要です。

そしてそのまま2時間ほど待ちます。

時間が来たら外します。

これだけだそうです。

しばらくすると熱が上がってくるそうです。

どのくらい持つの?

人によっては微熱程度にしか上がらない人もいますが、37~38℃くらいまで上がる人もいるようです。

熱が上がると体もだるくなりますが、一日で熱は下がるそうなので安心ですね。

なぜ熱が上がるの?

科学的に証明されているわけではないので、熱が絶対上がるわけではありません。

熱が上がる人が多いそうなのですが、これは玉ねぎに含まれる「硫化アリル」が原因で熱が上がるのではないかと言われています。

硫化アリルは、玉ねぎを切るときに目がしみたりする辛味成分です。

これが体温を上昇させる効果があり、冷え性の人にもいいそうなので少しなら試してみても良いかもしれません。

スポンサードリンク

なぜ脇の下なの?

脇の下には太い血管が通っていて、よく熱を出した時に冷たいタオルを脇の下に挟んだりしますよね?

それと同じ要領だと思います。

その部位を温めることで、温かい血液が全身に回り、体温を上げることができます。

玉ねぎを使った民間療法

他にも玉ねぎを使った方法はあります。

これは、先ほどの熱を出すのとは逆の風邪の初期症状の時に行うものです。

玉ねぎには発汗作用や解熱作用があり、玉ねぎをたっぷり使ったスープやみそ汁を飲んで布団に入ると、汗がどんどん出てきて熱が下がります。

他に咳やたんを鎮める効果もあると言われているので、玉ねぎのしぼり汁をお湯で薄めてうがいをすると症状が緩和されるそうです。

あと、玉ねぎの硫化アリルには神経を安定させる働きもあるので、寝付けない時には刻んだ玉ねぎを枕元に置いておくと安眠効果もあるようです。

まとめ

玉ねぎを使った目から鱗のような熱を出す方法ですが、玉ねぎの性質や効能を考えたら一理あるのかなと思います。

ただし、あくまでも科学的に証明されているわけではないので要注意です。

玉ねぎ臭くならないようにすることも大切ですね。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク