昔は、ピーマンといえば「これでしょ!」といわんばかりに緑一色でした。

ですが、最近はピーマンといっても色取り取りで、華やかで、料理に合わせて選ぶことができる様になりました。

では、どれくらいの種類があるのでしょうね。

また、ピーマンの仲間には、どんな野菜があるのでしょう。

これから、解説したいと思います。

ピーマン 種類 特徴 仲間

ピーマン伝来

ピーマンは、ナス科トウガラシ属に分類されます。

アフリカ原産のトウガラシが、複数の国を渡る間に品種改良が進み、辛味のないトウガラシとなってフランスに伝わりました。

フランスで栽培される様になり、フランス語では 「piment(ピマンと発音)」と呼ばれていました。

その「ピマン」が、日本に伝わり、「ピーマン」と呼ばれる様になりました。

ピーマンという呼び名は、「和製英語」です。

ピーマンの種類と特徴

ピーマンは「トウガラシ属」ですが、辛味成分の「カプサイシン」を持った種類を「トウガラシ」、辛み成分をほとんど持たない種類を「ピーマン=甘味種」と区別します。

ピーマンは大きく3つのタイプに分かれます。

 

①大果(ダイカ)種:大型の実をつける仲間(パプリカなど)

・完熟してから収穫する(カラフルな実をつけるのが特徴)

・果皮(果実の表面の皮)は固い

・糖度が高い

・苦味がない

・パプリカは8種類(赤・黄など)

 

②中果(チュウカ)種:中型の実をつける仲間(ピーマン・カラーピーマンなど)

・緑色のピーマン(成長途中で収穫):青臭さや苦味がある

・カラーピーマン:緑のものが完熟(色づく)・甘みがある・青臭さはない

 

③小果(ショウカ)種:小型の実をつける仲間(シシ唐など)

スポンサードリンク

ピーマンの仲間と特徴

まず、覚えておかなければならないことは、「ピーマンはトウガラシ属」ということです。

ですから、トウガラシの種類もピーマンの仲間です。

 

①緑ピーマン:普通のピーマン・青臭い・苦味がある

 

②カラーピーマン:普通のピーマンが完熟したもの・色は色々(赤・オレンジ・黄色など)・甘みがある・青臭さはない

 

③パプリカ:大型のベル型・肉厚・柔らかい・甘みがある

 

④しし唐:辛味のないトウガラシ・普通に調理可能

 

⑤伏見(フシミ)トウガラシ:辛味がないトウガラシ・京都特産・細長い形

 

⑥万願寺(マンガンジ)トウガラシ:京都特産・大型・果肉の厚いトウガラシ・辛味はない

 

⑦ジャンボピーマン:長いベル型・甘みがある・歯ごたえがある・苦味や臭さがほとんど無い・ピーマン・パプリカほど肉厚ではない

 

⑧トマトピーマン:形はトマトに酷似・完熟ものはツヤがある・とても美しい・酸味がある・糖度が高い・やや平たい

 

⑨トウガラシ型ピーマン:細長い・先がとがっている・トウガラシ型のカラーピーマン・「レッドホルン」とか「イエローホルン」という品種がある

・・・など

 

※市場を拡大すべく、日々、品種改良がされています。

まだまだこれから増えそうな予感です。

シシ唐は時に辛いものに当たってしまい涙することもありますね。

まとめ

ピーマンは辛かったトウガラシが旅をして、辛味のなくなったトウガラシが日本にたどり着き、私達の祖先が「ピーマン」と名付けました。

そして、見慣れた野菜になりました。

また調理方法もサラダ(生食など)を始め、中華(酢豚など)、洋食(炒め物など)、焼き肉(鉄板焼きなど)など、苦手な人がいる中でも大活躍しています。

しかも、まだまだ改良の手は緩まず、ピーマンの苦手な人をこの日本からなくそうとする勢いです。

将来、どんな品種が出てくるか楽しみにしたいと思います。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク