ピーマンとパプリカ。
値段の違いは分かるけれど、どのような違いがあるのかはっきりと理解していないこともありますね。
カラーピーマンもあるので更に混乱しがちにもなってしまうこともあります。
栄養や成分の違いについてご存じでしょうか?
どちらもトウガラシ種に属しているのは同じ
ピーマンもパプリカも形が似ていることからもわかるように、どちらもナス目ナス科トウガラシ属トウガラシ種に属しています。
いずれの形状もトウガラシの外見に似ているのは共通していますね。
ピーマンの方は、トウガラシ種ピーマンになり、パプリカの方がトウガラシ種パプリカと分類されています。
ピーマンは完熟になると赤くなりますが、緑色の状態で独特の苦みや香りがあるのが一般的な特徴です。
一方、パプリカは苦味を含んでいないので、生でも甘みすら感じられるのが特徴です。
色の違いは明確
ピーマンとパプリカの違いで明確にわかるのは色です。
ピーマンは一般的には緑色が鮮やかなのが特徴ですが、パプリカは、赤や黄色、オレンジなどカラフルに取りそろえられています。
完熟していない状態で収穫されているので、緑色になりますが、これをそのまま完熟まで待つと赤ピーマンになります。
そのため、出回っている赤ピーマンと赤パプリカが混同されやすいのもやむを得ないと言えるでしょう。
一方、パプリカは完熟した状態で収穫されるのでそれぞれ、赤、黄色、オレンジ色になりますが、熟す前にはパプリカも緑色です。
栄養は基本的に同じですが含有量に違いがある
このように、ピーマンとパプリカは同じトウガラシ種に属することから、栄養面でもかなり近いものがあります。
実際に含まれているのはビタミンC 、ビタミンA 、ビタミンEが豊富に含まれているのですが、特に多いのはビタミンCです。
この成分は、かつてピーマンから発見された歴史があるので、明らかです。
各種のビタミン含有量には、違いがあり圧倒的にパプリカの方が多くなっています。
特にビタミン C はピーマンに比べると2倍も含まれているので、効率よく摂れるメリットもあります。
さらに、ビタミンEもピーマンに比べると5倍も含まれているので、優れた野菜だと言えますね。
まとめ
ピーマンとパプリカは近い関係にあるのが納得できたでしょうか。
同じ性質を持っている部分もあれば、栄養素の含有量がことなることもあります。
メニューを考える時にもバランスを意識する時に、違いを知っておけば役立ちますね。
check①☞野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?check②☞安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
今のあなたにおすすめの記事