高タンパク低カロリーでしかも食物繊維が豊富ないんげん豆は離乳食には良いと言われています。

豆類というとピーナッツや大豆でアレルギーが出たというのをよく耳にしますが、いんげん豆はアレルギーの心配はあるのでしょうか?

調べてみました。

いんげん 離乳食 アレルギー

いんげん豆のアレルギーの可能性

豆や野菜などでアレルギーになる原因はレクチンと呼ばれるタンパク質の一種が要因とされています。

そして、いんげん豆には最も高濃度のレクチンが含まれています。

一般的にいんげん豆はアレルギーが出にくいとされていますが、実は大人でも生のままやよく火の通っていないいんげん豆を摂取すると下痢や嘔吐、腹痛などの症状が出るほどいんげん豆の毒素は強いのです。

そのため、離乳食として栄養バランスの良い食材だからといって安易に赤ちゃんに与えると大変な事になる可能性もないとは言い切れないのです。

では、どのようなアレルギー症状が出るのか。

また、離乳食として正しい調理方法について見ていきましょう。

いんげん豆のアレルギー症状について

通常は、湿疹や喘息、鼻詰まり、消化器合併症などがあります。

息切れ、呼吸困難、喘息やくしゃみの他、消化器症状には下痢、嘔吐、胃痛、腹痛などがあります。

いんげん豆のアレルギー症状は、非常に稀ではありますが、アナフィラキシーショックを起こす人もいると言われています。

ただし、いきなりアナフィラキシーショックになるのではなく、初めは寒気がし、徐々に体の異変を感じ、アナフィラキシーを起こすというケースがあるそうですので、赤ちゃんに何かしらの異変を感じたらすぐに病院へ行くことが一番良いです。

スポンサードリンク

身体の中で何が起きているの?

いんげん豆アレルギーの主な原因はレクチンとされていますが、これはタンパク質に対して身体が過度に免疫反応を起こしているからです。

タンパク質が侵入者とみなされ、抗体とヒスタミンが体内で分泌されます。

抗体はタンパク質に対し放出され、ヒスタミンは感染症から身体を守ろうとします。

そのヒスタミンが多く分泌されると組織の弱い部分に炎症を引き起こしアレルギーとなるのです。

アレルギーを避けるための離乳食

離乳食としていんげん豆を使用する場合は缶詰のものを選ぶと比較的毒性は軽減されます。

生で摂取する場合は必ず高温で火を通し柔らかくしてからあげてください。

特に圧力鍋を使うとアレルギーの原因となるレクチンが減少されると言われています。

まとめ

いんげん豆は下ゆでした程度では大人でも腹痛になることは多く報告されています。

そのため、赤ちゃんには特にじっくりといんげん豆を柔らかく煮込んでから与えてください。

家族の遺伝的にアレルギーになりやすい赤ちゃんはいんげん豆のアレルギーになりやすいと言われていますのでご注意ください。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク