私たちの食卓を飾ってくれる名脇役のきゅうり。

一年中食べる事のできるきゅうりですが、一言でいっても、いろんな種類があります。

スーパーによく売られているものから、あんまり見かけないもの、大きいものやイボのないものなどがあります。

きゅうり 追肥 種類 目安

きゅうりの種類について

白イボきゅうり

一般的なタイプでイボが白い品種です。

スーパーなどに並んでいるきゅうりのほとんどはこれになります。

「黒イボ系」は皮がかためで少し苦みがあり、現在ではあまり生産されていません。

イボなしきゅうり

名前の通り、イボがないタイプです。

皮がつるつるしていて、きゅうりの臭みがあまりありません。

四葉きゅうり(すうようきゅうり)

白イボタイプのきゅうりですが、普通のタイプより大きくて、イボやしわが多いタイプです。

皮が柔らかく香りも味も、ザ・きゅうりと言えるだけ濃いのが特徴です。

生食も漬物にもおすすめです。

四川きゅうり(しせんきゅうり)

四葉きゅうりの仲間で見た目や味香りは同じですが、大きさは普通のきゅうりと同じくらいです。

生食も漬物にもおすすめです。

加賀太きゅうり

石川県の特産で長さ20〜25cm、直径6〜8cmほどの短いくて太いきゅうりです。

皮は固いですが、実はやわらかいです。

煮物などに使われます。

#加賀太きゅうり

Kaoru Kawaguchiさん(@kaorukawaguchi)がシェアした投稿 –

白きゅうり(半白きゅうり)

皮の白っぽいきゅうりですが、「白半きゅうり」があって半分くらい皮が白いものもあります。

どちらも歯切れのよい食感で、生食も漬け物もおすすめです。

コルニジョン

ヨーロッパから流通してきた小さいきゅうりです。

生食には向いていなく、ほとんどピクルスに使われています。

スポンサードリンク

きゅうりを大きくする追肥の目安

追肥もただやればいいと言うわけではなくて、きちんと守らなくてはいけないポイントがあります。

追肥

苗を植え終わってから、だいたい2週間後あたりから追肥を始めます。

その後、2週間後ごとに3~4回追肥をします。

追肥の種類は元肥と同じで大丈夫です。

ポイント

  1. 追肥の時期を逃さないこと。
  2. 肥料の種類を選び、適量を守る。与え過ぎると肥料で根が焼けてしまう。
  3. 吸収しやすい場所に順番に置いていきます。

まとめ

おいしいきゅうりを食べるためには、好みの種類を選び、追肥をきちんとすることです。

小まめに追肥をして肥料に負けることなく育てたいですね。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク