春菊を栽培していると、時々病気に出くわすときがあります。

その中でも、代表的なのがべと病と炭痕病です。

この2つの病気はどんな病気なのでしょうか。

また、どんな農薬が効果的なのでしょうか。

春菊 べと病 炭疽病 農薬

春菊を襲うべと病について

べと病は多くの野菜に発生すると言われている「カビ」が原因で起こります。

黄淡色斑点が出来ます。

この病気を放っておくと葉の裏にすす状のカビが生えます。

更に放っておくと、病斑の中央部が黒色に変化します。

べと病は多温で気温が低い環境で発病しやすい条件です。

気温が低く、雨が続く梅雨時期や秋雨時期などには発生が最も多くなり、夏場にはあまり発生はしないと言われています。

べと病の治療薬

サンボルドーがおススメです。

毒性が低く、ミツバチやテントウムシなどの益虫にはほとんど影響がありません。

スポンサードリンク

春菊を襲う炭痕病について

葉っぱの部分に淡褐色の水にぬれたような斑点が出来、放っておくと、へこんだ病斑になります。

新芽がやられると、芯が黒くなり、生育せずに枯れてしまいます。

被害組織の中で生存し、雨のしずくとともに、胞子が飛散し、感染します。

発病株は畑から取り除いて処分します。

炭痕病の治療薬

アミスターやストロビーが効果的な農薬と言われています。

自家栽培で栽培する場合には、古種を使います。

早期発見がポイントで、見つけ次第農薬を使って悪化を防ぎます。

まとめ

べと病も炭痕病もどちらも放っておくと枯れてしまい、育たなくなる厄介な病気です。

病気が広がらないように予防をしっかりと行い、農薬を上手く使って健康な状態を保つようにしましょう。

また、梅雨の時期には病気になりやすいので、特に注意しなければいけません。

病気にかかってしまった場合には、早期発見がポイントです。

病気にかかった部分をとり、処理をするようにします。

他の健康な場所に感染させないようにしましょう。

春菊は、他の野菜に比べて比較的病気になりにくい野菜なので、栽培は簡単だと言われています。

check①野菜についた農薬をすばやく落とす!鮮度もサポートしてくる〇〇が話題!?
check②安心で安全!オーガニック有機野菜が買える今話題の宅配野菜ランキングはこちら➹
スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事

スポンサードリンク